fc2ブログ

All post

19808: 2023年9月22日の蘇我駅 4098列車
2023.09.23● 千葉県 ●
-----  2023年9月22日(金)、昨日は仕事-----
19788: 福岡遠征2023 その89
2023.09.22● 福岡県 ●
-----  上山田駅の次は隣駅の下山田駅に向かいま-----
19797: デンカ青海工場原石線に行ってみる その30
2023.09.22● 長野県 ●
-----  踏切から屋代駅裏側に向かいます。 向か-----
19793: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その19
2023.09.22● 静岡県 ●
-----  E257系NC-34編成を三島方から撮-----
19787: 福岡遠征2023 その88
2023.09.21● 福岡県 ●
-----  上山田駅跡のバス停です。 停留所の名称-----
19796: デンカ青海工場原石線に行ってみる その29
2023.09.21● 長野県 ●
-----  長福寺踏切の屋代線部分です。 線路は無-----
19792: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その18
2023.09.21● 静岡県 ●
-----  修善寺駅1番乗り場には昼寝していた35-----
19786: 福岡遠征2023 その87
2023.09.20● 福岡県 ●
-----  上山田駅跡までやって来ました。 駅前に-----
19795: デンカ青海工場原石線に行ってみる その28
2023.09.20● 長野県 ●
-----  屋代駅手前の長福寺踏切からしなの鉄道の-----
19791: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その17
2023.09.20● 静岡県 ●
-----  修善寺駅の改札口です。 自動改札機はあ-----
19785: 福岡遠征2023 その86
2023.09.19● 福岡県 ●
-----  トロッコ乗り場から熊ヶ畑駅方向を見てい-----
19794: デンカ青海工場原石線に行ってみる その27
2023.09.19● 長野県 ●
-----  信濃川田駅跡から移動してきたのはしなの-----
19790: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その16
2023.09.19● 静岡県 ●
-----  牧之郷駅から一駅乗車して終点の修善寺駅-----
19784: 福岡遠征2023 その85
2023.09.18● 福岡県 ●
-----  熊ヶ畑駅から少し上山田駅方向に進みまし-----
19783: 2023年9月17日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.18● 千葉県 ●
-----  2023年9月17日(日)、昨日は仕事-----
19782: 2023年9月17日の蘇我駅 4098列車
2023.09.18● 千葉県 ●
-----  2023年9月17日(日)、昨日は仕事-----
19781: 福岡遠征2023 その84
2023.09.17● 福岡県 ●
-----  熊ヶ畑トンネル付近から熊ヶ畑駅付近に移-----
19772: デンカ青海工場原石線に行ってみる その26
2023.09.17● 長野県 ●
-----  待合室内には昔の時刻表が残っていました-----
19769: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その15
2023.09.17● 静岡県 ●
-----  三島に向けて走る1301編成です。 踊-----
19780: 福岡遠征2023 その83
2023.09.16● 福岡県 ●
-----  踏切の熊ヶ畑駅側にもレールは残っていま-----
19779: 2023年9月16日の姉ヶ崎駅 144M
2023.09.16● 千葉県 ●
-----  2023年9月16日(土)、本日は買い-----
19768: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その14
2023.09.16● 静岡県 ●
-----  牧之郷駅の1番乗り場まで戻ってきてもま-----
19776: 福岡遠征2023 その82
2023.09.15● 福岡県 ●
-----  遊歩道となった上山田線の廃線跡は熊ヶ畑-----
19778: 2023年9月14日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.15● 千葉県 ●
-----  2023年9月14日(木)、昨日は仕事-----
19777: 2023年9月14日の蘇我駅 4098列車
2023.09.15● 千葉県 ●
-----  2023年9月14日(木)、昨日は仕事-----
19750: 福岡遠征2023 その81
2023.09.14● 福岡県 ●
-----  上山田線の廃線跡、真崎~熊ヶ畑間の様子-----
19771: デンカ青海工場原石線に行ってみる その25
2023.09.14● 長野県 ●
-----  信濃川田駅の駅舎です。 現役時代に訪問-----
19767: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その13
2023.09.14● 静岡県 ●
-----  修善寺行きの1300系1301編成です-----
19749: 福岡遠征2023 その80
2023.09.13● 福岡県 ●
-----  真崎駅ホームの線路側です。 真崎駅から-----
19775: 2023年9月12日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.13● 千葉県 ●
-----  2023年9月12日(火)、昨日は仕事-----
19774: 2023年9月12日の蘇我駅 4098列車
2023.09.13● 千葉県 ●
-----  2023年9月12日(火)、昨日も仕事-----
19748: 福岡遠征2023 その79
2023.09.12● 福岡県 ●
-----  豊前川崎駅からは上山田線の廃線跡から転-----
19770: デンカ青海工場原石線に行ってみる その24
2023.09.12● 長野県 ●
-----  信濃川田駅跡のホームから須坂方向を見て-----
19773: 2023年9月11日の蘇我駅 4098列車
2023.09.12● 千葉県 ●
-----  2023年9月11日(月)、昨日は仕事-----
19747: 福岡遠征2023 その78
2023.09.11● 福岡県 ●
-----  油須原線の福田トンネルを越えるとまた道-----
19758: 2023年9月10日の姉ヶ崎駅 144M
2023.09.11● 千葉県 ●
-----  2023年9月10日(日)、昨日は買い-----
19766: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その12
2023.09.11● 静岡県 ●
-----  大仁~牧之郷間続いています。 3000-----
19746: 福岡遠征2023 その77
2023.09.10● 福岡県 ●
-----  道路脇から望遠で覗くとトンネルらしきモ-----
19759: 2023年9月9日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.10● 千葉県 ●
-----  2023年9月9日(土)、昨日は仕事帰-----
19757: 2023年9月9日の蘇我駅 4098列車
2023.09.10● 千葉県 ●
-----  2023年9月9日(土)、昨日も仕事帰-----
19745: 福岡遠征2023 その76
2023.09.09● 福岡県 ●
-----  彦山川橋梁の先は道路となっており緩いカ-----
19756: デンカ青海工場原石線に行ってみる その23
2023.09.09● 長野県 ●
-----  綿内駅の次は信濃川田駅にやって来ました-----
19755: 2023年9月8日の蘇我駅 4098列車
2023.09.09● 千葉県 ●
-----  2023年9月8日(金)、昨日は仕事帰-----
19744: 福岡遠征2023 その75
2023.09.08● 福岡県 ●
-----  彦山川橋梁の福田方最後のスパンです。 -----
19754: デンカ青海工場原石線に行ってみる その22
2023.09.08● 長野県 ●
-----  綿内駅跡の綿内中央広場には日差しを避け-----
19752: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その11
2023.09.08● 静岡県 ●
-----  大仁~牧之郷間での3000系3502編-----
19743: 福岡遠征2023 その74
2023.09.07● 福岡県 ●
-----  彦山川橋梁の大任方の橋台には1969------
19753: デンカ青海工場原石線に行ってみる その21
2023.09.07● 長野県 ●
-----  綿内駅跡の構内を屋代側に移動しました。-----
19751: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その10
2023.09.07● 静岡県 ●
-----  牧之郷駅構内の様子です。 奥が三島方向-----
19724: 福岡遠征2023 その73
2023.09.06● 福岡県 ●
-----  未成線の油須原線彦山川橋梁はコンクリー-----
19742: 2023年9月5日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.06● 千葉県 ●
-----  2023年9月5日(火)、昨日は仕事帰-----
19741: 2023年9月5日の蘇我駅 4098列車
2023.09.06● 千葉県 ●
-----  2023年9月5日(火)、昨日は仕事帰-----
19720: 福岡遠征2023 その72
2023.09.05● 福岡県 ●
-----  大任駅から香春方向に進むと添田線と油須-----
19725: デンカ青海工場原石線に行ってみる その20
2023.09.05● 長野県 ●
-----  綿内駅の様子続いています。 構内の中心-----
19722: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その09
2023.09.05● 静岡県 ●
-----  原木駅から乗車した列車を牧之郷駅で下車-----
19719: 福岡遠征2023 その71
2023.09.04● 福岡県 ●
-----  油須原線の未成線跡を辿ってやって来たの-----
19723: デンカ青海工場原石線に行ってみる その19
2023.09.04● 長野県 ●
-----  綿内駅跡続きです。 駅舎があった位置よ-----
19721: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その08
2023.09.04● 静岡県 ●
-----  原木駅の改札口です。 余計なモノがなの-----
19718: 福岡遠征2023 その70
2023.09.03● 福岡県 ●
-----  赤駅付近から移動して油須原線の未成線跡-----
19709: デンカ青海工場原石線に行ってみる その18
2023.09.03● 長野県 ●
-----  2023年7月6日(木)、遠征2日目は-----
19707: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その07
2023.09.03● 静岡県 ●
-----  原木駅に戻って移動するための修善寺行き-----
19705: 福岡遠征2023 その69
2023.09.02● 福岡県 ●
-----  本村トンネル内で休む赤村トロッコの車両-----
19717: 2023年9月1日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.02● 千葉県 ●
-----  2023年9月1日(金)、昨日も仕事帰-----
19716: 2023年9月1日の蘇我駅 4098列車
2023.09.02● 千葉県 ●
-----  2023年9月1日(金)、昨日も仕事帰-----
19704: 福岡遠征2023 その68
2023.09.01● 福岡県 ●
-----  切り通しを抜けると離れていった田川線が-----
19715: 2023年8月31日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.09.01● 千葉県 ●
-----  2023年8月31日(木)、昨日も仕事-----
19714: 2023年8月31日の蘇我駅 4098列車
2023.09.01● 千葉県 ●
-----  2023年8月31日(木)、昨日も仕事-----
19703: 福岡遠征2023 その67
2023.08.31● 福岡県 ●
-----  赤駅からは油須原線の未成線区間を歩きま-----
19713: 2023年8月30日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.31● 千葉県 ●
-----  2023年8月30日(水)、昨日も仕事-----
19712: 2023年8月30日の蘇我駅 4098列車
2023.08.31● 千葉県 ●
-----  2023年8月30日(水)、昨日も仕事-----
19702: 福岡遠征2023 その66
2023.08.30● 福岡県 ●
-----  赤駅で列車撮影、行橋行きがやって来まし-----
19711: 2023年8月29日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.30● 千葉県 ●
-----  2023年8月29日(火)、昨日は仕事-----
19710: 2023年8月29日の蘇我駅 4098列車
2023.08.30● 千葉県 ●
-----  2023年8月29日(火)、昨日は仕事-----
19701: 福岡遠征2023 その65
2023.08.29● 福岡県 ●
-----  赤駅の駅舎です。 無人駅ですが、赤村商-----
19708: デンカ青海工場原石線に行ってみる その17
2023.08.29● 新潟県 ●
-----  デンカ原石線のホッパ車への積み込みは今-----
19706: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その06
2023.08.29● 静岡県 ●
-----  修善寺行きの3503編成です。 三島行-----
19700: 福岡遠征2023 その64
2023.08.28● 福岡県 ●
-----  油須原駅の次にやって来のは赤駅です。 -----
19699: 2023年8月27日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.28● 千葉県 ●
-----  2023年8月27日(日)、昨日は仕事-----
19698: 2023年8月27日の蘇我駅 4098列車
2023.08.28● 千葉県 ●
-----  2023年8月27日(日)、昨日は仕事-----
19687: 福岡遠征2023 その63
2023.08.27● 福岡県 ●
-----  しつこく駅舎を撮影しています。 こうい-----
19697: デンカ青海工場原石線に行ってみる その16
2023.08.27● 新潟県 ●
-----  推進運転で最後尾はディーゼル機関車のD-----
19696: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その05
2023.08.27● 静岡県 ●
-----  三島行きの1300系1301編成です。-----
19686: 福岡遠征2023 その61
2023.08.26● 福岡県 ●
-----  油須原駅駅舎入り口です。 入り口上の駅-----
19669: デンカ青海工場原石線に行ってみる その15
2023.08.26● 新潟県 ●
-----  3両目はテコ300形テコ302です。 -----
19690: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その04
2023.08.26● 静岡県 ●
-----  この日の最初の撮影は原木~韮崎間のこの-----
19685: 福岡遠征2023 その60
2023.08.25● 福岡県 ●
-----  駅舎内待合室の様子です。 年季の入った-----
19668: デンカ青海工場原石線に行ってみる その14
2023.08.25● 新潟県 ●
-----  午後の2本目は無事やって来ました。 ホ-----
19689: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その03
2023.08.25● 静岡県 ●
-----  三島駅から乗車した列車を原木駅で下車し-----
19684: 福岡遠征2023 その59
2023.08.24● 福岡県 ●
-----  ホーム側から見た改札口です。 改札口を-----
19695: 2023年8月23日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.24● 千葉県 ●
-----  2023年8月23日(水)、昨日は仕事-----
19694: 2023年8月23日の蘇我駅 4098列車
2023.08.24● 千葉県 ●
-----  2023年8月23日(火)、昨日は仕事-----
19683: 福岡遠征2023 その58
2023.08.23● 福岡県 ●
-----  しつこく行橋方面ホーム側から見た駅舎で-----
19693: 2023年8月22日の蘇我駅 8178列車
2023.08.23● 千葉県 ●
-----  2023年8月22日(火)、昨日は出勤-----
19688: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その02
2023.08.23● 静岡県 ●
-----  今度は伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅駅舎で-----
19682: 福岡遠征2023 その57
2023.08.22● 福岡県 ●
-----  油須原駅に列車が到着します。 内田川橋-----
19692: 2023年8月21日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.22● 千葉県 ●
-----  2023年8月21日(月)、昨日は仕事-----
19691: 2023年8月21日の蘇我駅 4098列車
2023.08.22● 千葉県 ●
-----  2023年8月21日(月)、昨日は仕事-----
19681: 福岡遠征2023 その56
2023.08.21● 福岡県 ●
-----  油須原駅の行橋方面行きホームから駅舎側-----
19667: デンカ青海工場原石線に行ってみる その13
2023.08.21● 新潟県 ●
-----  午後の1本目がやって来ない。 このまま-----
19663: 伊豆箱根鉄道駿豆線を撮りに行く その01
2023.08.21● 静岡県 ●
-----  2023年7月18日(火)、この日はふ-----
19680: 福岡遠征2023 その55
2023.08.20● 福岡県 ●
-----  朽ちかけていボロボロの崎山駅の次にやっ-----
19666: デンカ青海工場原石線に行ってみる その12
2023.08.20● 新潟県 ●
-----  デンカ青海工場原石線に到着しました。 -----
19657: 阪急電鉄乗り潰し その97
2023.08.20● 大阪府 ●
-----  新幹線乗り換え口の前まで来ました。 軒-----
19662: 福岡遠征2023 その54
2023.08.19● 福岡県 ●
-----  崎山駅に行橋行きの列車がやって来ました-----
19673: 2023年8月18日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.19● 千葉県 ●
-----  2023年8月18日(金)、昨日も仕事-----
19672: 2023年8月18日の蘇我駅 4098列車
2023.08.19● 千葉県 ●
----- 2023年8月18日(金)、昨日も仕事帰-----
19661: 福岡遠征2023 その53
2023.08.18● 福岡県 ●
-----  崎山駅の駅名標です。 駅舎はボロボロで-----
19671: 2023年8月17日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.18● 千葉県 ●
-----  2023年8月17日(木)、昨日は仕事-----
19670: 2023年8月17日の蘇我駅 4098列車
2023.08.18● 千葉県 ●
-----  2023年8月17日(木)、昨日は仕事-----
19660: 福岡遠征2023 その52
2023.08.17● 福岡県 ●
-----  崎山駅入口です。 見事に歪んでいますね-----
19665: デンカ青海工場原石線に行ってみる その11
2023.08.17● 新潟県 ●
-----  泊行きを撮った場所で今度は逆向き直江津-----
19656: 阪急電鉄乗り潰し その96
2023.08.17● 大阪府 ●
-----  大阪駅から乗車した207系はT6編成で-----
19659: 福岡遠征2023 その51
2023.08.16● 福岡県 ●
-----  崎山駅までやって来ました。 相対式ホー-----
19664: デンカ青海工場原石線に行ってみる その10
2023.08.16● 新潟県 ●
-----  デンカ青海工場原石線に向かう前にえちご-----
19655: 阪急電鉄乗り潰し その95
2023.08.16● 大阪府 ●
-----  阪急の大阪梅田駅からJRの大阪駅に移動-----
19658: 福岡遠征2023 その50
2023.08.15● 福岡県 ●
-----  内田川橋梁での撮影後は田川線に沿って行-----
19643: デンカ青海工場原石線に行ってみる その09
2023.08.15● 新潟県 ●
-----  7色の115系の点検蓋部分が展示されて-----
19654: 阪急電鉄乗り潰し その94
2023.08.15● 大阪府 ●
-----  改札口側から見た7号線に停車中の乗車し-----
19648: 福岡遠征2023 その49
2023.08.14● 福岡県 ●
-----  石積側から見たカットです。 川は小さな-----
19651: デンカ青海工場原石線に行ってみる その08
2023.08.14● 新潟県 ●
-----  糸魚川ジオステーション内にはプラレール-----
19650: 阪急電鉄乗り潰し その93
2023.08.14● 大阪府 ●
-----  塚口駅から乗車してきた9000系900-----
19647: 福岡遠征2023 その48
2023.08.13● 福岡県 ●
-----  内田川橋梁(内田三連橋梁)のレンガ積み-----
19649: 2023年8月12日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.13● 千葉県 ●
-----  2023年8月12日(土)、昨日は仕事-----
19645: 阪急電鉄乗り潰し その92
2023.08.13● 兵庫県 ●
-----  伊丹駅から乗車した列車で塚口駅まで戻っ-----
19646: 福岡遠征2023 その47
2023.08.12● 福岡県 ●
-----  日本セメント香春工場専用線の廃線跡を見-----
19596: デンカ青海工場原石線に行ってみる その07
2023.08.12● 新潟県 ●
-----  キハ52の車内続きです。 セミクロスシ-----
19644: 阪急電鉄乗り潰し その91
2023.08.12● 兵庫県 ●
-----  伊丹駅の駅名標です。 14時45分発の-----
19621: 福岡遠征2023 その46
2023.08.11● 福岡県 ●
-----  勾金駅から続く日本セメント香春工場専用-----
19595: デンカ青海工場原石線に行ってみる その06
2023.08.11● 新潟県 ●
-----  室内のためキハ52の全景は入りませんが-----
19625: 阪急電鉄乗り潰し その90
2023.08.11● 兵庫県 ●
-----  塚口駅から乗車した列車は伊丹線終点の伊-----
19620: 福岡遠征2023 その45
2023.08.10● 福岡県 ●
-----  勾金駅の行橋方面ホームの反対側には保線-----
19594: デンカ青海工場原石線に行ってみる その05
2023.08.10● 新潟県 ●
-----  トワイライトエクスプレスのモックアップ-----
19624: 阪急電鉄乗り潰し その89
2023.08.10● 兵庫県 ●
-----  塚口駅で下車した神戸本線ホームは2号線-----
19619: 福岡遠征2023 その44
2023.08.09● 福岡県 ●
-----  勾金駅の駅名標です。 ネーミングライツ-----
19593: デンカ青海工場原石線に行ってみる その04
2023.08.09● 新潟県 ●
-----  糸魚川ジオステーション内には寝台特急ト-----
19623: 阪急電鉄乗り潰し その88
2023.08.09● 兵庫県 ●
-----  西宮北口駅から乗車した列車を塚口駅で降-----
19618: 福岡遠征2023 その43
2023.08.08● 福岡県 ●
-----  2023年4月24日(月)、福岡遠征2-----
19629: 2023年8月7日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.08● 千葉県 ●
-----  2023年8月7日(月)、昨日も仕事帰-----
19628: 2023年8月7日の蘇我駅 4098列車
2023.08.08● 千葉県 ●
-----  2023年8月7日(月)、昨日も仕事帰-----
19617: 福岡遠征2023 その42
2023.08.07● 福岡県 ●
-----  田川伊田駅のJRホームは改札口から地下-----
19627: 2023年8月6日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.07● 千葉県 ●
-----  2023年8月6日(日)、昨日は仕事帰-----
19626: 2023年8月6日の蘇我駅 4098列車
2023.08.07● 千葉県 ●
-----  2023年8月6日(日)、昨日は仕事帰-----
19616: 福岡遠征2023 その41
2023.08.06● 福岡県 ●
-----  田川線からの列車がやって来ました。 4-----
19581: デンカ青海工場原石線に行ってみる その03
2023.08.06● 新潟県 ●
-----  くろひめ号を撮影して建物内に入りました-----
19622: 2023年8月5日の蘇我駅 8178列車
2023.08.06● 千葉県 ●
-----  2023年8月5日(土)、昨日はえきね-----
19615: 福岡遠征2023 その40
2023.08.05● 福岡県 ●
-----  採銅所駅を見た後は田川伊田駅にやって来-----
19614: 2023年8月4日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.05● 千葉県 ●
-----  2023年8月4日(金)、昨日も仕事帰-----
19613: 2023年8月4日の蘇我駅 4098列車
2023.08.05● 千葉県 ●
-----  2023年8月4日(金)、昨日も仕事帰-----
19592: 福岡遠征2023 その39
2023.08.04● 福岡県 ●
-----  ホーム上から駅舎じゃ無くてトイレを撮影-----
19612: 2023年8月3日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.04● 千葉県 ●
-----  2023年8月3日(木)、昨日も仕事帰-----
19611: 2023年8月3日の蘇我駅 4098列車
2023.08.04● 千葉県 ●
-----  2023年8月3日(木)、昨日も仕事帰-----
19591: 福岡遠征2023 その38
2023.08.03● 福岡県 ●
-----  採銅所トンネルから列車が出てきます。 -----
19610: 2023年8月2日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.03● 千葉県 ●
-----  2023年8月2日(水)、昨日も仕事帰-----
19609: 2023年8月2日の蘇我駅 4098列車
2023.08.03● 千葉県 ●
-----  2023年8月2日(水)、昨日も仕事帰-----
19590: 福岡遠征2023 その37
2023.08.02● 福岡県 ●
-----  採銅所駅の夜明方にはトンネルがあります-----
19608: 2023年8月1日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.02● 千葉県 ●
-----  2023年8月1日(火)、昨日も仕事帰-----
19607: 2023年8月1日の蘇我駅 4098列車
2023.08.02● 千葉県 ●
-----  2023年8月1日(火)、昨日も仕事帰-----
19589: 福岡遠征2023 その36
2023.08.01● 福岡県 ●
-----  採銅所駅駅舎入り口です。 入口上部に掲-----
19606: 2023年7月31日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.08.01● 千葉県 ●
-----  2023年7月31日(月)、昨日は仕事-----
19605: 2023年7月31日の蘇我駅 4098列車
2023.08.01● 千葉県 ●
-----  2023年7月31日(月)、昨日は仕事-----
19588: 福岡遠征2023 その35
2023.07.31● 福岡県 ●
-----  廃線跡を辿った後は日田彦山線の採銅所駅-----
19580: デンカ青海工場原石線に行ってみる その02
2023.07.31● 新潟県 ●
-----  煉瓦庫のモニュメントの横には小型の蒸気-----
19579: 阪急電鉄乗り潰し その87
2023.07.31● 兵庫県 ●
-----  新開地駅から乗車した列車を西宮北口駅で-----
19567: 福岡遠征2023 その34
2023.07.30● 福岡県 ●
-----  廃線跡の工場手前にあった機器箱です。 -----
19574: デンカ青海工場原石線に行ってみる その01
2023.07.30● 新潟県 ●
-----  2023年7月5日(水)、この日はタイ-----
19578: 阪急電鉄乗り潰し その86
2023.07.30● 兵庫県 ●
-----  夙川駅から乗った列車は神戸本線から神戸-----
19566: 福岡遠征2023 その33
2023.07.29● 福岡県 ●
-----  三菱マテリアル東谷工場専用線の廃線跡か-----
19587: 2023年7月28日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.07.29● 千葉県 ●
-----  2023年7月28日(金)、昨日も仕事-----
19586: 2023年7月28日の蘇我駅 4098列車
2023.07.29● 千葉県 ●
-----  2023年7月28日(金)、昨日も仕事-----
19565: 福岡遠征2023 その32
2023.07.28● 福岡県 ●
-----  バラストがはっきり分かる場所がありまし-----
19573: ゆいレールに乗ってみた その09
2023.07.28● 沖縄県 ●
-----  てだこ浦西駅から乗車した列車を美栄橋駅-----
19585: 2023年7月27日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.07.28● 千葉県 ●
-----  2023年7月27日(木)、昨日も仕事-----
19584: 2023年7月27日の蘇我駅 4098列車
2023.07.28● 千葉県 ●
-----  2023年7月27日(木)、昨日も仕事-----
19564: 福岡遠征2023 その31
2023.07.27● 福岡県 ●
-----  この踏切跡も機器箱が残っていました。 -----
19572: ゆいレールに乗ってみた その08
2023.07.27● 沖縄県 ●
-----  車両側面にあるゆいレールのロゴを撮影し-----
19583: 2023年7月26日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.07.27● 千葉県 ●
-----  2023年7月26日(水)、昨日は仕事-----
19582: 2023年7月26日の蘇我駅 4098列車
2023.07.27● 千葉県 ●
-----  2023年7月26日(水)、昨日は仕事-----
19563: 福岡遠征2023 その30
2023.07.26● 福岡県 ●
-----  廃線跡脇に境界標発見と思ったら通信ケー-----
19571: ゆいレールに乗ってみた その07
2023.07.26● 沖縄県 ●
-----  トンネルから列車が出てきました。 残念-----
19577: 阪急電鉄乗り潰し その85
2023.07.26● 兵庫県 ●
-----  甲陽線乗り場から神戸本線乗り場に移動、-----
19562: 福岡遠征2023 その29
2023.07.25● 福岡県 ●
-----  配線脇に謎の窪地がありました。 土留が-----
19570: ゆいレールに乗ってみた その06
2023.07.25● 沖縄県 ●
-----  てだこ浦西駅の駅舎です。 駅の外から車-----
19576: 2023年7月24日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.07.25● 千葉県 ●
-----  2023年7月24日(月)、昨日は仕事-----
19575: 2023年7月24日の蘇我駅 4098列車
2023.07.25● 千葉県 ●
----- 2023年7月24日(月)、昨日は仕事帰-----
19561: 福岡遠征2023 その28
2023.07.24● 福岡県 ●
-----  東谷川橋梁から車で工場側に移動してから-----
19569: ゆいレールに乗ってみた その05
2023.07.24● 沖縄県 ●
-----  終点のてだこ浦西駅に着いたところで車内-----
19568: 阪急電鉄乗り潰し その84
2023.07.24● 兵庫県 ●
-----  甲陽園駅から乗車した列車で夙川駅まで戻-----
19560: 福岡遠征2023 その27
2023.07.23● 福岡県 ●
-----  国道側から見た橋梁の様子です。 反対側-----
19543: ゆいレールに乗ってみた その04
2023.07.23● 沖縄県 ●
-----  再び旭橋駅構内に戻ります。 ホームの様-----
19558: 阪急電鉄乗り潰し その83
2023.07.23● 兵庫県 ●
-----  夙川駅から乗車した列車は甲陽線終点の甲-----
19549: 福岡遠征2023 その26
2023.07.22● 福岡県 ●
-----  前回の撮影地点から車に戻って国道322-----
19542: ゆいレールに乗ってみた その03
2023.07.22● 沖縄県 ●
-----  ゆいレールの旭橋駅近くにはかつて沖縄の-----
19557: 阪急電鉄乗り潰し その82
2023.07.22● 兵庫県 ●
-----  西宮北口駅から乗車した列車は1駅隣の夙-----
19548: 福岡遠征2023 その25
2023.07.21● 福岡県 ●
-----  ちょっと築堤を降りて横から撮影してみま-----
19541: ゆいレールに乗ってみた その02
2023.07.21● 沖縄県 ●
-----  那覇航空駅から乗車した列車を旭橋駅で下-----
19537: 阪急電鉄乗り潰し その81
2023.07.21● 兵庫県 ●
-----  今津駅から再び西宮北口駅に戻ってきまし-----
19547: 福岡遠征2023 その24
2023.07.20● 福岡県 ●
-----  距離標からさらに先に進みます。 小さな-----
19540: ゆいレールに乗ってみた その01
2023.07.20● 沖縄県 ●
-----  2023年6月13日(火)、この日は裏-----
19546: 2023年7月19日の蘇我駅 8178列車
2023.07.20● 千葉県 ●
-----  2023年7月19日(水)、昨日は出勤-----
19545: 福岡遠征2023 その23
2023.07.19● 福岡県 ●
-----  屋敷踏切からさらに先に進みました。 こ-----
19539: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その16
2023.07.19● 神奈川県 ●
-----  仲町台駅から乗車した列車を横浜駅で下車-----
19536: 阪急電鉄乗り潰し その80
2023.07.19● 兵庫県 ●
-----  乗ってきた編成を線路終端側から撮影して-----
19544: 福岡遠征2023 その22
2023.07.18● 福岡県 ●
-----  石原町駅から呼野駅方向に少し進んだ場所-----
19538: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その15
2023.07.18● 神奈川県 ●
-----  湘南台行きの3000A形3311編成(-----
19535: 阪急電鉄乗り潰し その79
2023.07.18● 兵庫県 ●
-----  西宮北口駅から乗車した列車は今津線終点-----
19533: 福岡遠征2023 その21
2023.07.17● 福岡県 ●
-----  ホーム側から見た駅舎です。 古い駅なの-----
19530: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その14
2023.07.17● 神奈川県 ●
-----  あざみ野行きの3000R形3411編成-----
19534: 2023年7月16日の蘇我駅 4098列車
2023.07.17● 千葉県 ●
-----  2023年7月16日(日)、昨日は仕事-----
19532: 福岡遠征2023 その20
2023.07.16● 福岡県 ●
-----  石原町駅に上り列車が到着します。 やっ-----
19529: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その13
2023.07.16● 神奈川県 ●
-----  あざみ野行きの3000A形3311編成-----
19498: 阪急電鉄乗り潰し その78
2023.07.16● 兵庫県 ●
-----  西宮北口駅で少し移動して高架ホームの今-----
19531: 福岡遠征2023 その19
2023.07.15● 福岡県 ●
-----  石原町駅続きです。 2番乗り場からの構-----
19528: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その12
2023.07.15● 神奈川県 ●
-----  あざみ野行きの3000R形3391編成-----
19497: 阪急電鉄乗り潰し その77
2023.07.15● 兵庫県 ●
-----  宝塚駅から乗車した列車は終点の西宮北口-----
19508: 福岡遠征2023 その18
2023.07.14● 福岡県 ●
-----  皿倉登山鉄道の次にやって来た場所は日田-----
19503: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その11
2023.07.14● 神奈川県 ●
-----  新羽駅から乗車した列車を仲町台駅で下車-----
19496: 阪急電鉄乗り潰し その76
2023.07.14● 兵庫県 ●
-----  雲雀丘花屋敷駅から乗車した列車は宝塚本-----
19507: 福岡遠征2023 その17
2023.07.13● 福岡県 ●
-----  山麓駅が見えてきました。 あと少しで到-----
19502: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その10
2023.07.13● 神奈川県 ●
-----  新横浜駅から乗車した列車で列車終点の新-----
19518: 2023年7月12日の蘇我駅 4098列車
2023.07.13● 千葉県 ●
-----  2023年7月12日(水)、昨日も仕事-----
19517: 2023年7月12日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.07.12● 千葉県 ●
-----  2023年7月12日(水)、本日も仕事-----
19506: 福岡遠征2023 その16
2023.07.12● 福岡県 ●
-----  中間地点接近です。 黄色い車両が近づい-----
19501: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その09
2023.07.12● 神奈川県 ●
-----  相鉄・東急の新横浜線に乗車した後は横浜-----
19516: 2023年7月11日の蘇我駅 4098列車
2023.07.12● 千葉県 ●
-----  2023年7月11日(火)、昨日は仕事-----
19515: 2023年7月11日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.07.11● 千葉県 ●
-----  2023年7月11日(火)、本日も仕事-----
19505: 福岡遠征2023 その15
2023.07.11● 福岡県 ●
-----  山上駅から風景を見ながら下っていきます-----
19500: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その08
2023.07.11● 神奈川県 ●
-----  壁面にも駅名標がありました。 新横浜駅-----
19495: 阪急電鉄乗り潰し その75
2023.07.11● 兵庫県 ●
-----  川西能勢口駅から乗車した列車は列車の終-----
19504: 福岡遠征2023 その14
2023.07.10● 福岡県 ●
-----  山上駅駅舎内の様子続きです。 ケーブル-----
19499: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その07
2023.07.10● 神奈川県 ●
-----  羽沢横浜国大駅から乗車した列車で新横浜-----
19475: 阪急電鉄乗り潰し その74
2023.07.10● 兵庫県 ●
-----  次に乗車する列車は12時8分発の普通雲-----
19488: 福岡遠征2023 その13
2023.07.09● 福岡県 ●
-----  皿倉山ケーブルカーの山上駅駅舎入り口で-----
19487: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その06
2023.07.09● 神奈川県 ●
-----  羽沢横浜国大駅の改札を通って構内に戻り-----
19492: 2023年7月8日の蘇我駅 8178列車
2023.07.09● 千葉県 ●
-----  2023年7月8日(土)、昨日は出勤時-----
19480: 福岡遠征2023 その12
2023.07.08● 福岡県 ●
-----  山上駅が見えてきました。 車両の構造上-----
19486: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その05
2023.07.08● 神奈川県 ●
-----  日吉駅から乗車した列車で新横浜駅を通り-----
19491: 2023年7月7日の蘇我駅 4098列車
2023.07.08● 千葉県 ●
-----  2023年7月7日(金)、昨日は仕事帰-----
19479: 福岡遠征2023 その11
2023.07.07● 福岡県 ●
-----  山麓駅を出発して山上駅に向かいます。 -----
19485: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その04
2023.07.07● 神奈川県 ●
-----  武蔵小杉駅から乗車した列車を日吉駅で下-----
19490: 2023年7月4日の蘇我駅 4098列車
2023.07.07● 千葉県 ●
-----  2023年7月4日(火)、一昨昨日は仕-----
19478: 福岡遠征2023 その10
2023.07.06● 福岡県 ●
-----  改札が開きホームに出ました。 車両を正-----
19484: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その03
2023.07.06● 神奈川県 ●
-----  東急の武蔵小杉駅にやって来ました。 外-----
19474: 阪急電鉄乗り潰し その73
2023.07.06● 兵庫県 ●
-----  いったん出た改札を今度は阪急電鉄に乗る-----
19477: 福岡遠征2023 その09
2023.07.05● 福岡県 ●
-----  次の目的地の皿倉山ケーブルカーまでやっ-----
19483: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その02
2023.07.05● 神奈川県 ●
-----  姉ヶ崎駅から乗車した列車を武蔵小杉駅で-----
19473: 阪急電鉄乗り潰し その72
2023.07.05● 兵庫県 ●
-----  山下駅から乗車した列車は終点の川西能勢-----
19476: 福岡遠征2023 その08
2023.07.04● 福岡県 ●
-----  軍艦防波堤を見た後、次の目的地に移動す-----
19482: 東急・相鉄新横浜線に乗りに行く その01
2023.07.04● 千葉県 ●
-----  2023年5月24日(水)、この日は3-----
19489: 2023年7月3日の蘇我駅 4098列車
2023.07.04● 千葉県 ●
-----  2023年7月3日(月)、昨日は仕事帰-----
19472: 阪急電鉄乗り潰し その71
2023.07.03● 兵庫県 ●
-----  日生中央駅からこの日3回目の山下駅にや-----
19481: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その10
2023.07.03● 千葉県 ●
-----  上総亀山駅から乗車した列車は木更津駅に-----
19471: 阪急電鉄乗り潰し その70
2023.07.03● 兵庫県 ●
-----  5136編成に乗り込みます。 車内の様-----
19470: 阪急電鉄乗り潰し その69
2023.07.02● 兵庫県 ●
-----  日生中央駅の駅舎です。 改札口付近の様-----
19462: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その09
2023.07.02● 千葉県 ●
-----  上総亀山駅ホームの様子です。 車内の整-----
19469: 阪急電鉄乗り潰し その68
2023.07.02● 兵庫県 ●
-----  山下駅から1駅乗車で日生線終点の日生中-----
19458: 阪急電鉄乗り潰し その67
2023.07.01● 大阪府 ●
-----  妙見口駅から乗車した列車は終点の山下駅-----
19461: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その08
2023.07.01● 千葉県 ●
-----  乗ってきた列車の折り返しで木更津に戻る-----
19457: 阪急電鉄乗り潰し その66
2023.07.01● 大阪府 ●
-----  妙見の森ケーブルこと能勢電鉄鋼索線を乗-----
19464: 福岡遠征2023 その04
2023.06.30● 福岡県 ●
-----  東京駅から乗車したのぞみ7号は小倉駅で-----
19460: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その07
2023.06.30● 千葉県 ●
-----  上総亀山駅の駅舎です。 リニューアルし-----
19468: 2023年6月29日の蘇我駅 4098列車
2023.06.30● 千葉県 ●
-----  2023年6月29日(木)、昨日も仕事-----
19467: 2023年6月29日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.29● 千葉県 ●
-----  2023年6月29日(木)、本日も仕事-----
19463: 福岡遠征2023 その03
2023.06.29● 東京都 ●
-----  東京駅にて同行者の仮設住宅氏と合流して-----
19459: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その06
2023.06.29● 千葉県 ●
-----  木更津駅から乗車した列車は久留里線の終-----
19466: 2023年6月28日の蘇我駅 4098列車
2023.06.29● 千葉県 ●
-----  2023年6月28日(水)、昨日は仕事-----
19465: 2023年6月28日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.28● 千葉県 ●
-----  2023年6月28日(水)、本日は仕事-----
19449: 福岡遠征2023 その02
2023.06.28● 千葉県 ●
-----  姉ヶ崎駅から乗車した列車は終点千葉駅に-----
19446: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その05
2023.06.28● 千葉県 ●
-----  木更津駅から乗車した列車は久留里駅で上-----
19443: 阪急電鉄乗り潰し その65
2023.06.28● 兵庫県 ●
-----  ケーブル山上駅から黒川駅に向かって降り-----
19448: 福岡遠征2023 その01
2023.06.27● 千葉県 ●
-----  2023年4月23日(日)、この日は福-----
19445: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その04
2023.06.27● 千葉県 ●
-----  内房線から降りたホーム反対側の久留里線-----
19456: 2023年6月26日の蘇我駅 4098列車
2023.06.27● 千葉県 ●
-----  2023年6月26日(月)、昨日は仕事-----
19455: 2023年6月26日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.26● 千葉県 ●
-----  2023年6月26日(月)、本日は仕事-----
19447: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その20
2023.06.26● 栃木県 ●
-----  宇都宮駅から乗車した列車を小金井駅で下-----
19444: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その03
2023.06.26● 千葉県 ●
-----  姉ヶ崎駅から乗車した列車を木更津駅で下-----
19442: 阪急電鉄乗り潰し その64
2023.06.26● 兵庫県 ●
-----  ケーブル山上駅に戻ってきました。 駅舎-----
19435: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その19
2023.06.25● 栃木県 ●
-----  宇都宮駅から乗車するのはE233系U6-----
19437: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その02
2023.06.25● 千葉県 ●
-----  2番乗り場から6時58分に発車する千葉-----
19441: 2023年6月24日の蘇我駅 4098列車
2023.06.25● 千葉県 ●
-----  2023年6月24日(土)、昨日も仕事-----
19440: 2023年6月24日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.24● 千葉県 ●
-----  2023年6月24日(土)、本日も仕事-----
19434: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その18
2023.06.24● 栃木県 ●
-----  宇都宮駅の駅舎です。 手前に宇都宮ライ-----
19436: 千葉まで貨物時刻表を買いに行こう その01
2023.06.24● 千葉県 ●
-----  2023年3月20日(月)、この日は2-----
19439: 2023年6月23日の蘇我駅 4098列車
2023.06.24● 千葉県 ●
-----  2023年6月23日(金)、昨日は仕事-----
19438: 2023年6月23日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.23● 千葉県 ●
-----  2023年6月23日(金)、本日は仕事-----
19433: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その17
2023.06.23● 栃木県 ●
-----  宇都宮駅東口駅まで戻ってきました。 跨-----
19428: 都営地下鉄・都電乗り潰し その32
2023.06.23● 東京都 ●
-----  都電の三ノ輪橋駅から少し歩くと道路の向-----
19424: 阪急電鉄乗り潰し その63
2023.06.23● 兵庫県 ●
-----  ケーブルカーを降りてからやって来たのは-----
19431: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その16
2023.06.22● 栃木県 ●
-----  平石駅との間の配線が確認できたので車両-----
19427: 都営地下鉄・都電乗り潰し その31
2023.06.22● 東京都 ●
-----  次の電車がやって来ました。 こちらは8-----
19423: 阪急電鉄乗り潰し その62
2023.06.22● 兵庫県 ●
-----  あと少しでケーブル山上駅に到着します。-----
19430: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その15
2023.06.21● 栃木県 ●
-----  車両基地はそれなりの広さがあります。 -----
19426: 都営地下鉄・都電乗り潰し その30
2023.06.21● 東京都 ●
-----  三ノ輪橋乗車ホームに停車している800-----
19432: 2023年6月20日の蘇我駅 8178列車
2023.06.21● 千葉県 ●
-----  2023年6月20日(火)、昨日は出勤-----
19429: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その14
2023.06.20● 栃木県 ●
-----  HU300形の先頭側を横から見たところ-----
19425: 都営地下鉄・都電乗り潰し その29
2023.06.20● 東京都 ●
-----  早稲田駅から起点側の三ノ輪橋駅までやっ-----
19422: 阪急電鉄乗り潰し その61
2023.06.20● 兵庫県 ●
-----  黒川駅を出発してしばく走ると中間地点が-----
19420: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その13
2023.06.19● 栃木県 ●
-----  車両基地内での習熟訓練は前後の運転台に-----
19418: 都営地下鉄・都電乗り潰し その28
2023.06.19● 東京都 ●
-----  学習院下駅から乗車した電車は荒川線終点-----
19421: 2023年6月18日の蘇我駅 4098列車
2023.06.19● 千葉県 ●
-----  2023年6月18日(日)、昨日は仕事-----
19419: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その12
2023.06.18● 栃木県 ●
-----  車両基地の国道4号線パイパス側に回って-----
19417: 都営地下鉄・都電乗り潰し その27
2023.06.18● 東京都 ●
-----  少し歩いて都電の停留所が見えてきました-----
19398: 阪急電鉄乗り潰し その60
2023.06.18● 兵庫県 ●
-----  黒川駅のホームから山上方向を見ています-----
19407: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その11
2023.06.17● 栃木県 ●
-----  平石駅の前を通る道が工事のため通れなか-----
19403: 都営地下鉄・都電乗り潰し その26
2023.06.17● 東京都 ●
-----  東京メトロの雑司ヶ谷駅からは都電荒川線-----
19397: 阪急電鉄乗り潰し その59
2023.06.17● 兵庫県 ●
-----  黒川駅の外からもホームの様子が見られま-----
19406: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その10
2023.06.16● 栃木県 ●
-----  高架橋から地平に線路が降りてきた先に次-----
19402: 都営地下鉄・都電乗り潰し その25
2023.06.16● 東京都 ●
-----  東新宿駅から乗車した列車を雑司ヶ谷駅で-----
19396: 阪急電鉄乗り潰し その58
2023.06.16● 兵庫県 ●
-----  バスでやって来たのは妙見の森ケーブル黒-----
19405: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その09
2023.06.15● 栃木県 ●
-----  宇都宮大学陽東キャンパス駅を過ぎると道-----
19401: 都営地下鉄・都電乗り潰し その24
2023.06.15● 東京都 ●
-----  東新宿駅では東京メトロ副都心線に乗り換-----
19395: 阪急電鉄乗り潰し その57
2023.06.15● 大阪府 ●
-----  妙見口駅の改札口側から見たホームに停車-----
19404: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その08
2023.06.14● 栃木県 ●
-----  次の停留所までやって来ました。 宇都宮-----
19400: 都営地下鉄・都電乗り潰し その23
2023.06.14● 東京都 ●
-----  都庁前駅から乗車した列車を東新宿駅で下-----
19392: 阪急電鉄乗り潰し その56
2023.06.14● 大阪府 ●
-----  山下駅から乗車した列車は妙見線終点の妙-----
19390: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その07
2023.06.13● 栃木県 ●
-----  次の停留所までやって来ました。 ここは-----
19399: 都営地下鉄・都電乗り潰し その22
2023.06.13● 東京都 ●
-----  春日駅から乗車した列車は終点都庁前駅に-----
19411: 2023年6月12日の蘇我駅 4098列車
2023.06.13● 千葉県 ●
-----  2023年6月12日(月)、昨日も仕事-----
19410: 2023年6月12日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.12● 千葉県 ●
-----  2023年6月12日(月)、本日も仕事-----
19389: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その06
2023.06.12● 栃木県 ●
-----  国道4号線を超えると次の停留所がありま-----
19384: 都営地下鉄・都電乗り潰し その21
2023.06.12● 東京都 ●
-----  春日駅の大江戸線ホームに戻ってきました-----
19409: 2023年6月11日の蘇我駅 4098列車
2023.06.12● 千葉県 ●
-----  2023年6月11日(日)、昨日は仕事-----
19408: 2023年6月11日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.11● 千葉県 ●
-----  2023年6月11日(日)、本日は仕事-----
19388: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その05
2023.06.11● 栃木県 ●
-----  駅東公園前駅を出ると国道4号線を跨ぐた-----
19383: 都営地下鉄・都電乗り潰し その20
2023.06.11● 東京都 ●
-----  西高島平駅から乗車した列車を春日駅で下-----
19391: 阪急電鉄乗り潰し その55
2023.06.11● 兵庫県 ●
-----  川西能勢口駅から乗車した列車を山下駅で-----
19387: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その04
2023.06.10● 栃木県 ●
-----  次の停留所が見えてきました。 駅東公園-----
19382: 都営地下鉄・都電乗り潰し その19
2023.06.10● 東京都 ●
-----  目黒駅から乗車した列車は三田線の終点で-----
19394: 2023年6月9日の蘇我駅 4098列車
2023.06.10● 千葉県 ●
-----  2023年6月9日(金)、昨日は仕事帰-----
19393: 2023年6月9日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.09● 千葉県 ●
-----  2023年6月9日(金)、本日は仕事帰-----
19386: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その03
2023.06.09● 栃木県 ●
-----  最初の停留所が見えてきました。 東宿郷-----
19381: 都営地下鉄・都電乗り潰し その18
2023.06.09● 東京都 ●
-----  白金高輪駅から乗車した列車を目黒駅で下-----
19370: 阪急電鉄乗り潰し その54
2023.06.09● 兵庫県 ●
-----  川西能勢口駅で改札の外に出てから能勢電-----
19385: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その02
2023.06.08● 栃木県 ●
-----  宇都宮駅東口駅を出ると線路は直角に左に-----
19380: 都営地下鉄・都電乗り潰し その17
2023.06.08● 東京都 ●
-----  春日駅から乗車した列車は列車終点の白金-----
19369: 阪急電鉄乗り潰し その53
2023.06.08● 兵庫県 ●
-----  石橋阪大前駅から乗車した列車は川西能勢-----
19368: 建設中の宇都宮ライトレールを見に行ってみた その01
2023.06.07● 栃木県 ●
-----  2023年2月14日(火)、この日は開-----
19352: 都営地下鉄・都電乗り潰し その16
2023.06.07● 東京都 ●
-----  春日駅では三田線ホームに移動しました。-----
19378: 2023年6月6日の蘇我駅 4098列車
2023.06.07● 千葉県 ●
-----  2023年6月6日(火)、昨日は仕事帰-----
19377: 2023年6月6日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.06● 千葉県 ●
-----  2023年6月6日(火)、本日は仕事帰-----
19367: 東京メトロ乗り潰し その47
2023.06.06● 千葉県 ●
-----  蘇我駅から乗車した列車で姉ヶ崎駅まで戻-----
19351: 都営地下鉄・都電乗り潰し その15
2023.06.06● 東京都 ●
-----  大門駅から乗車した列車を春日駅で下車し-----
19376: 2023年6月5日の蘇我駅 8178列車
2023.06.06● 千葉県 ●
-----  2023年6月5日(月)、昨日は出勤時-----
19366: 東京メトロ乗り潰し その46
2023.06.05● 千葉県 ●
-----  新木場駅から乗車した列車を終点の蘇我駅-----
19350: 都営地下鉄・都電乗り潰し その14
2023.06.05● 東京都 ●
-----  大門駅大江戸線ホームに戻りました。 こ-----
19365: 阪急電鉄乗り潰し その52
2023.06.05● 大阪府 ●
-----  箕面駅から石橋阪大前駅まで戻ってきまし-----
19358: 東京メトロ乗り潰し その45
2023.06.04● 東京都 ●
-----  有楽町線の改札口から京葉線の改札口へ移-----
19349: 都営地下鉄・都電乗り潰し その13
2023.06.04● 東京都 ●
-----  押上駅から乗車した列車でこの日の浅草線-----
19345: 阪急電鉄乗り潰し その51
2023.06.04● 大阪府 ●
-----  箕面駅の駅舎です。 再び乗車するため構-----
19357: 東京メトロ乗り潰し その44
2023.06.03● 東京都 ●
-----  池袋駅から乗車した列車は有楽町線終点の-----
19348: 都営地下鉄・都電乗り潰し その12
2023.06.03● 東京都 ●
-----  西馬込駅から乗車した列車を押上駅で降り-----
19344: 阪急電鉄乗り潰し その50
2023.06.03● 大阪府 ●
-----  石橋阪大前駅から乗車した列車は箕面線終-----
19356: 東京メトロ乗り潰し その43
2023.06.02● 東京都 ●
-----  池袋駅からは有楽町線に乗ります。 今回-----
19347: 都営地下鉄・都電乗り潰し その11
2023.06.02● 東京都 ●
-----  泉岳寺駅から乗車した列車で浅草線終点の-----
19364: 2023年6月1日の蘇我駅 4098列車
2023.06.02● 千葉県 ●
-----  2023年6月1日(木)、昨日も仕事帰-----
19363: 2023年6月1日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.06.01● 千葉県 ●
-----  2023年6月1日(木)、本日も仕事帰-----
19355: 東京メトロ乗り潰し その42
2023.06.01● 東京都 ●
-----  後楽園駅から池袋駅に移動してきました。-----
19346: 都営地下鉄・都電乗り潰し その10
2023.06.01● 東京都 ●
-----  大門駅から乗車した列車は泉岳寺駅で下車-----
19362: 2023年5月31日の蘇我駅 4098列車
2023.06.01● 千葉県 ●
-----  2023年5月31日(水)、昨日も仕事-----
19361: 2023年5月31日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.31● 千葉県 ●
-----  2023年5月31日(水)、本日も仕事-----
19354: 東京メトロ乗り潰し その41
2023.05.31● 東京都 ●
-----  後楽園駅では丸ノ内線に乗り換えます。 -----
19337: 都営地下鉄・都電乗り潰し その09
2023.05.31● 東京都 ●
-----  大門駅では大江戸線から浅草線に乗り換え-----
19360: 2023年5月30日の蘇我駅 4098列車
2023.05.31● 千葉県 ●
-----  2023年5月30日(火)、昨日は仕事-----
19359: 2023年5月30日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.30● 千葉県 ●
-----  2023年5月30日(火)、本日は仕事-----
19353: 東京メトロ乗り潰し その40
2023.05.30● 東京都 ●
-----  赤羽岩淵駅から乗車した列車を後楽園駅で-----
19336: 都営地下鉄・都電乗り潰し その08
2023.05.30● 東京都 ●
-----  光が丘駅から乗車した列車は大門駅で下車-----
19341: 阪急電鉄乗り潰し その49
2023.05.30● 京都府 ●
-----  十三駅から乗車した列車を石橋阪大前駅で-----
19340: 東京メトロ乗り潰し その39
2023.05.29● 東京都 ●
-----  白金高輪駅から乗車した列車は南北線の終-----
19335: 都営地下鉄・都電乗り潰し その07
2023.05.29● 東京都 ●
-----  新宿駅から乗車した列車は光が丘駅に到着-----
19332: 阪急電鉄乗り潰し その48
2023.05.29● 大阪府 ●
-----  大阪梅田から京都本線直通の高槻市行きが-----
19339: 東京メトロ乗り潰し その38
2023.05.28● 東京都 ●
-----  目黒駅から乗車した列車は白金高輪駅で下-----
19334: 都営地下鉄・都電乗り潰し その06
2023.05.28● 東京都 ●
-----  新宿線ホームから大江戸線ホームに移動し-----
19331: 阪急電鉄乗り潰し その47
2023.05.28● 大阪府 ●
-----  十三駅3号線乗り場の駅名標です。 こち-----
19338: 東京メトロ乗り潰し その37
2023.05.27● 東京都 ●
-----  JRの目黒駅から東京メトロの目黒駅に移-----
19333: 都営地下鉄・都電乗り潰し その05
2023.05.27● 東京都 ●
-----  本八幡駅から乗車した列車を新宿線終点の-----
19330: 阪急電鉄乗り潰し その46
2023.05.27● 大阪府 ●
-----  淡路駅から乗車した列車は京都本線起点の-----
19314: 東京メトロ乗り潰し その36
2023.05.26● 東京都 ●
-----  恵比寿駅から乗車した山手線を1駅で下車-----
19318: 都営地下鉄・都電乗り潰し その04
2023.05.26● 千葉県 ●
-----  都営地下鉄新宿線の本八幡駅改札口までや-----
19319: 阪急電鉄乗り潰し その45
2023.05.26● 大阪府 ●
-----  天神橋筋六丁目駅から乗車した列車で淡路-----
19313: 東京メトロ乗り潰し その35
2023.05.25● 東京都 ●
-----  恵比寿駅の改札口前です。 恵比寿駅から-----
19317: 都営地下鉄・都電乗り潰し その03
2023.05.25● 千葉県 ●
-----  津田沼駅から乗車した列車を本八幡駅で下-----
19306: 阪急電鉄乗り潰し その44
2023.05.25● 大阪府 ●
-----  淡路駅から乗車した列車を天神橋筋六丁目-----
19312: 東京メトロ乗り潰し その34
2023.05.24● 東京都 ●
-----  中目黒駅から1駅戻って恵比寿駅で下車し-----
19316: 都営地下鉄・都電乗り潰し その02
2023.05.24● 千葉県 ●
-----  姉ヶ崎駅から乗車した列車は津田沼駅で下-----
19326: 2023年5月23日の蘇我駅 4098列車
2023.05.24● 千葉県 ●
-----  2023年5月23日(火)、昨日は出勤-----
19325: 2023年5月23日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.23● 千葉県 ●
-----  2023年5月23日(火)、本日は仕事-----
19311: 東京メトロ乗り潰し その33
2023.05.23● 東京都 ●
-----  北千住駅から乗車した列車は終点の中目黒-----
19315: 都営地下鉄・都電乗り潰し その01
2023.05.23● 千葉県 ●
-----  2023年2月5日(日)、この日は東京-----
19305: 阪急電鉄乗り潰し その43
2023.05.23● 大阪府 ●
-----  北千里駅から淡路駅に戻ってきました。 -----
19310: 東京メトロ乗り潰し その32
2023.05.22● 東京都 ●
-----  地下の千代田線ホームから高架上の日比谷-----
19294: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その50
2023.05.22● 神奈川県 ●
-----  日吉駅から2駅乗車して武蔵小杉駅に到着-----
19309: 2023年5月21日の蘇我駅 4098列車
2023.05.22● 千葉県 ●
-----  2023年5月21日(日)、昨日は出勤-----
19308: 2023年5月21日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.21● 千葉県 ●
-----  2023年5月21日(日)、本日は仕事-----
19307: 東京メトロ乗り潰し その31
2023.05.21● 東京都 ●
-----  綾瀬駅から乗った列車は北千住駅で下車し-----
19293: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その49
2023.05.21● 神奈川県 ●
-----  横浜市営地下鉄の日吉駅から東急の日吉駅-----
19304: 阪急電鉄乗り潰し その42
2023.05.21● 大阪府 ●
-----  淡路駅から乗車した列車は千里線終点の北-----
19297: 東京メトロ乗り潰し その30
2023.05.20● 東京都 ●
-----  綾瀬駅からは13時37分発の代々木上原-----
19292: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その48
2023.05.20● 神奈川県 ●
-----  中山駅から乗車した列車はグリーラインの-----
19303: 2023年5月19日の蘇我駅 4098列車
2023.05.20● 千葉県 ●
-----  2023年5月19日(金)、昨日も出勤-----
19302: 2023年5月19日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.19● 千葉県 ●
-----  2023年5月19日(金)、本日も仕事-----
19296: 東京メトロ乗り潰し その29
2023.05.19● 東京都 ●
-----  北綾瀬駅から綾瀬駅まで戻ってきました。-----
19291: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その47
2023.05.19● 神奈川県 ●
-----  センター南駅から乗車した列車はグリーン-----
19301: 2023年5月18日の蘇我駅 4098列車
2023.05.19● 千葉県 ●
-----  2023年5月18日(木)、昨日は出勤-----
19300: 2023年5月18日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.18● 千葉県 ●
-----  2023年5月18日(木)、本日も仕事-----
19295: 東京メトロ乗り潰し その28
2023.05.18● 東京都 ●
-----  綾瀬駅から乗車してそのまま終点の北綾瀬-----
19290: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その46
2023.05.18● 神奈川県 ●
-----  センター南駅のグリーンライン側の駅名標-----
19298: 2023年5月17日の蘇我駅 8178列車
2023.05.18● 千葉県 ●
-----  2023年5月17日(水)、昨日は出勤-----
19278: 東京メトロ乗り潰し その27
2023.05.17● 東京都 ●
-----  綾瀬駅0番乗り場の駅名標です。 千代田-----
19289: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その45
2023.05.17● 神奈川県 ●
-----  あざみ野駅から折り返してセンター南駅で-----
19266: 阪急電鉄乗り潰し その41
2023.05.17● 大阪府 ●
-----  洛西口駅から乗車してきた列車を淡路駅で-----
19277: 東京メトロ乗り潰し その26
2023.05.16● 東京都 ●
-----  代々木上原駅から乗車した列車は千代田線-----
19272: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その44
2023.05.16● 神奈川県 ●
-----  湘南台駅から乗車した列車はブルーライン-----
19282: 2023年5月15日の蘇我駅 4098列車
2023.05.16● 千葉県 ●
-----  2023年5月15日(月)、昨日も仕事-----
19281: 2023年5月15日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.15● 千葉県 ●
-----  2023年5月15日(月)、本日も仕事-----
19276: 東京メトロ乗り潰し その25
2023.05.15● 東京都 ●
-----  表参道駅から乗車した列車は千代田線の終-----
19271: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その43
2023.05.15● 神奈川県 ●
-----  湘南台駅の改札前です。 今度はブルーラ-----
19280: 2023年5月14日の蘇我駅 4098列車
2023.05.15● 千葉県 ●
-----  2023年5月14日(日)、昨日は仕事-----
19279: 2023年5月14日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.14● 千葉県 ●
-----  2023年5月14日(日)、本日も仕事-----
19269: 東京メトロ乗り潰し その24
2023.05.14● 東京都 ●
-----  表参道駅では半蔵門線から千代田線に乗り-----
19270: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その42
2023.05.14● 神奈川県 ●
-----  横浜駅から乗車した列車は終点の湘南台駅-----
19265: 阪急電鉄乗り潰し その40
2023.05.14● 京都府 ●
-----  桂駅から1駅だけ乗車して洛西口駅で下車-----
19268: 東京メトロ乗り潰し その23
2023.05.13● 東京都 ●
-----  渋谷駅から折り返して1駅戻った表参道駅-----
19267: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その41
2023.05.13● 神奈川県 ●
-----  みなとみらい線の次は横浜市営地下鉄の横-----
19275: 2023年5月12日の蘇我駅 4098列車
2023.05.13● 千葉県 ●
-----  2023年5月12日(金)、昨日は仕事-----
19273: 2023年5月12日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.12● 千葉県 ●
-----  2023年5月12日(金)、本日も仕事-----
19263: 東京メトロ乗り潰し その22
2023.05.12● 東京都 ●
-----  押上駅から乗車した列車を渋谷駅で下車し-----
19264: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その40
2023.05.12● 神奈川県 ●
-----  元町・中華街駅から横浜駅に再び戻ってき-----
19258: 阪急電鉄乗り潰し その39
2023.05.12● 京都府 ●
-----  桂駅から乗車する列車は4号線から出る5-----
19262: 東京メトロ乗り潰し その21
2023.05.11● 東京都 ●
-----  都営地下鉄浅草線の押上駅から東京メトロ-----
19260: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その39
2023.05.11● 神奈川県 ●
-----  元町・中華街駅の入り口です。 改札口の-----
19257: 阪急電鉄乗り潰し その38
2023.05.11● 京都府 ●
-----  嵐山駅から再び桂駅に戻ってきました。 -----
19261: 東京メトロ乗り潰し その20
2023.05.10● 東京都 ●
-----  浅草駅から乗車した列車を押上駅で下車し-----
19259: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その38
2023.05.10● 神奈川県 ●
-----  横浜駅から乗車した列車はみなとみらい線-----
19256: 阪急電鉄乗り潰し その37
2023.05.10● 京都府 ●
-----  桂駅から乗車した列車は嵐山線終点の嵐山-----
19243: 東京メトロ乗り潰し その19
2023.05.09● 東京都 ●
-----  東京メトロの浅草駅を出て都営の浅草駅に-----
19237: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その37
2023.05.09● 神奈川県 ●
-----  東横線を降りて改札を出てすぐに駅構内に-----
19250: 2023年5月8日の蘇我駅 4098列車
2023.05.09● 千葉県 ●
-----  2023年5月8日(月)、昨日は仕事帰-----
19249: 2023年5月8日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.08● 千葉県 ●
-----  2023年5月8日(月)、本日も仕事帰-----
19242: 東京メトロ乗り潰し その18
2023.05.08● 東京都 ●
-----  渋谷駅から乗車した列車は銀座線終点の浅-----
19236: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その36
2023.05.08● 神奈川県 ●
-----  渋谷駅から乗車した列車を東横線終点の横-----
19248: 2023年5月7日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.08● 千葉県 ●
-----  2023年5月7日(日)、昨日は仕事帰-----
19247: 2023年5月7日の姉ヶ崎駅 9131M BOSO BICYCLE BASE
2023.05.07● 千葉県 ●
-----  2023年5月7日(日)、本日出勤のた-----
19241: 東京メトロ乗り潰し その17
2023.05.07● 東京都 ●
-----  渋谷駅の銀座線改札口です。 銀座線ホー-----
19235: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その35
2023.05.07● 東京都 ●
-----  この日2回目の渋谷駅で今度は東横線に乗-----
19246: 阪急電鉄乗り潰し その36
2023.05.07● 京都府 ●
-----  桂駅始発の京都河原町行きは5300系5-----
19240: 東京メトロ乗り潰し その16
2023.05.06● 東京都 ●
-----  和光市駅から乗車した列車は副都心線の終-----
19234: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その34
2023.05.06● 東京都 ●
-----  目黒駅から乗車した列車を渋谷駅で下車し-----
19245: 2023年5月5日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.06● 千葉県 ●
-----  2023年5月5日(金祝)、昨日は仕事-----
19239: 東京メトロ乗り潰し その15
2023.05.05● 埼玉県 ●
-----  池袋駅から乗車した列車は終点和光市駅に-----
19233: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その33
2023.05.05● 東京都 ●
-----  目黒駅からはJR山手線で移動します。 -----
19244: 阪急電鉄乗り潰し その35
2023.05.05● 京都府 ●
-----  京都河原町駅から乗車した列車を桂駅で下-----
19238: 東京メトロ乗り潰し その14
2023.05.04● 東京都 ●
-----  池袋駅では丸ノ内と線から有楽町線に乗り-----
19232: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その32
2023.05.04● 東京都 ●
-----  多摩川駅から乗車した列車を目黒駅で下車-----
19230: 阪急電鉄乗り潰し その34
2023.05.04● 京都府 ●
-----  1番線に停車中の9300系9304編成-----
19223: 東京メトロ乗り潰し その13
2023.05.03● 東京都 ●
-----  中野坂上駅から乗車した列車は終点池袋に-----
19226: 阪急電鉄乗り潰し その33
2023.05.03● 京都府 ●
-----  2022年9月19日(月)、遠征2日目-----
19219: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その31
2023.05.03● 東京都 ●
-----  多摩川駅からは東横線に乗車します。 1-----
19222: 東京メトロ乗り潰し その12
2023.05.02● 東京都 ●
-----  方南町駅から乗った列車で中野坂上駅に戻-----
19218: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その30
2023.05.02● 東京都 ●
-----  蒲田駅から乗車した列車は終点の多摩川駅-----
19225: 2023年5月1日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.05.02● 千葉県 ●
-----  2023年5月1日(月)、昨日は仕事帰-----
19221: 東京メトロ乗り潰し その11
2023.05.01● 東京都 ●
-----  中野坂上駅から乗った列車は方南町支線の-----
19217: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その29
2023.05.01● 東京都 ●
-----  今度は東急多摩川線側の撮影です。 東急-----
19224: 阪急電鉄乗り潰し その32
2023.05.01● 京都府 ●
-----  四条大橋を渡ってやって来たのは京都河原-----
19220: 東京メトロ乗り潰し その10
2023.04.30● 東京都 ●
-----  荻窪駅から乗車した列車を中野坂上駅で下-----
19216: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その28
2023.04.30● 東京都 ●
-----  ホーム側から見た蒲田駅の改札口方向です-----
19214: 阪急電鉄乗り潰し その31
2023.04.30● 京都府 ●
-----  三条駅から乗車した列車は1駅乗車しただ-----
19195: 東京メトロ乗り潰し その09
2023.04.29● 東京都 ●
-----  荻窪駅丸ノ内線の改札口までやって来まし-----
19197: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その27
2023.04.29● 東京都 ●
-----  五反田駅から乗車した列車は池上線を走り-----
19207: 2023年4月28日の蘇我駅 4098列車
2023.04.29● 千葉県 ●
-----  2023年4月28日(金)、昨日も仕事-----
19206: 2023年4月28日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.28● 千葉県 ●
-----  2023年4月28日(金)、本日は仕事-----
19194: 東京メトロ乗り潰し その08
2023.04.28● 東京都 ●
-----  中野駅から乗った列車は荻窪駅で下車しま-----
19196: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その26
2023.04.28● 東京都 ●
-----  旗の台駅から乗車した列車は列車の終点五-----
19205: 2023年4月27日の蘇我駅 4098列車
2023.04.28● 千葉県 ●
-----  2023年4月27日(木)、昨日は仕事-----
19204: 2023年4月27日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.27● 千葉県 ●
-----  2023年4月27日(木)、本日は仕事-----
19193: 東京メトロ乗り潰し その07
2023.04.27● 東京都 ●
-----  東京メトロ24時間券で改札を出て、今度-----
19184: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その25
2023.04.27● 東京都 ●
-----  旗の台駅の池上線ホームに移動してきまし-----
19198: 阪急電鉄乗り潰し その30
2023.04.27● 京都府 ●
-----  三条京阪駅から徒歩で京阪の三条駅にやっ-----
19192: 東京メトロ乗り潰し その06
2023.04.26● 東京都 ●
-----  西船橋駅から東西線を通り抜けて中野駅に-----
19183: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その24
2023.04.26● 東京都 ●
-----  大井町駅から乗車した列車を旗の台駅で下-----
19179: 阪急電鉄乗り潰し その29
2023.04.26● 京都府 ●
-----  御陵駅から乗車した列車を三条京阪駅で下-----
19191: 東京メトロ乗り潰し その05
2023.04.25● 千葉県 ●
-----  西船橋駅の東京メトロ側の切符売り場です-----
19182: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その23
2023.04.25● 東京都 ●
-----  乗車してきた6000系は中央林間行きと-----
19178: 阪急電鉄乗り潰し その28
2023.04.25● 京都府 ●
-----  御陵駅の改札外に出て、すぐに京都市営地-----
19190: 東京メトロ乗り潰し その04
2023.04.24● 千葉県 ●
-----  南船橋駅から一駅、西船橋駅で下車します-----
19181: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その22
2023.04.24● 東京都 ●
-----  中央林間駅から乗車した列車は大井町線に-----
19174: 阪急電鉄乗り潰し その27
2023.04.24● 京都府 ●
-----  びわ湖浜大津駅から乗車した京津線の列車-----
19189: 東京メトロ乗り潰し その03
2023.04.23● 千葉県 ●
-----  蘇我駅から乗車した列車を南船橋駅で下車-----
19180: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その21
2023.04.23● 神奈川県 ●
-----  長津田駅から乗車した列車は田園都市線の-----
19135: 阪急電鉄乗り潰し その26
2023.04.23● 滋賀県 ●
-----  引上げ線の800系815編成の横を70-----
19171: 東京メトロ乗り潰し その02
2023.04.22● 千葉県 ●
-----  姉ヶ崎駅から乗車した120Mは蘇我駅で-----
19166: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その20
2023.04.22● 神奈川県 ●
-----  長津田駅の改札階から階段で中央林間方面-----
19200: 2023年4月21日の蘇我駅 4098列車
2023.04.22● 千葉県 ●
-----  2023年4月21日(金)、昨日は仕事-----
19199: 2023年4月21日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.21● 千葉県 ●
-----  2023年4月21日(金)、本日は仕事-----
19170: 東京メトロ乗り潰し その01
2023.04.21● 千葉県 ●
-----  2023年1月9日(月)、2023年最-----
19165: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その19
2023.04.21● 神奈川県 ●
-----  再び長津田駅に戻ってきました。 ひつじ-----
19134: 阪急電鉄乗り潰し その25
2023.04.21● 滋賀県 ●
-----  びわ湖浜大津駅に戻ってきました。 石山-----
19169: 只見線経由青森遠征 その29
2023.04.20● 東京都 ●
-----  新青森駅から東京駅に戻ってきました。 -----
19164: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その18
2023.04.20● 神奈川県 ●
-----  長津田駅から乗車した列車は終点こどもの-----
19186: 2023年4月19日の蘇我駅 4098列車
2023.04.20● 千葉県 ●
-----  2023年4月19日(水)、昨日は仕事-----
19185: 2023年4月19日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.19● 千葉県 ●
-----  2023年4月19日(水)、本日は仕事-----
19168: 只見線経由青森遠征 その28
2023.04.19● 青森県 ●
-----  レンタカーを返却しそのまま新青森駅に向-----
19163: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その17
2023.04.19● 神奈川県 ●
-----  7番乗り場に列車が到着しました。 やっ-----
19133: 阪急電鉄乗り潰し その24
2023.04.19● 滋賀県 ●
-----  近江神宮前行きの603+604編成です-----
19167: 只見線経由青森遠征 その27
2023.04.18● 青森県 ●
-----  青函トンネル記念館を後にして津軽線で貨-----
19162: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その16
2023.04.18● 神奈川県 ●
-----  長津田駅の改札口を出て階段を降りると、-----
19176: 2023年4月17日の蘇我駅 4098列車
2023.04.18● 千葉県 ●
-----  本日のブログでブログ開設18年目、何だ-----
19152: 只見線経由青森遠征 その26
2023.04.17● 青森県 ●
-----  青函トンネル記念館駅に戻ってきたところ-----
19155: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その15
2023.04.17● 神奈川県 ●
-----  三軒茶屋駅から乗車してきた列車を長津田-----
19172: 2023年4月16日の蘇我駅 8178列車
2023.04.17● 千葉県 ●
-----  2023年4月16日(日)、昨日は出勤-----
19151: 只見線経由青森遠征 その25
2023.04.16● 青森県 ●
-----  体験坑道駅に戻ってきました。 再びケー-----
19154: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その14
2023.04.16● 東京都 ●
-----  世田谷線から戻ってきて田園都市線側の三-----
19132: 阪急電鉄乗り潰し その23
2023.04.16● 滋賀県 ●
-----  再びびわ湖浜大津~三井寺間の併用軌道区-----
19143: 只見線経由青森遠征 その24
2023.04.15● 青森県 ●
-----  人車に乗り込む姿を模した人形が設置され-----
19153: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その13
2023.04.15● 東京都 ●
-----  下高井戸駅から折り返して再び三軒茶屋駅-----
19159: 2023年4月14日の蘇我駅 4098列車
2023.04.15● 千葉県 ●
-----  2023年4月14日(金)、昨日は仕事-----
19158: 2023年4月14日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.14● 千葉県 ●
-----  2023年4月14日(金)、本日は仕事-----
19142: 只見線経由青森遠征 その23
2023.04.14● 青森県 ●
-----  体験坑道には作業用の車両が置かれていま-----
19138: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その12
2023.04.14● 東京都 ●
-----  三軒茶屋駅から乗車した列車は終点の下高-----
19157: 2023年4月13日の蘇我駅 8178列車
2023.04.14● 千葉県 ●
-----  2023年4月13日(木)、昨日は出勤-----
19141: 只見線経由青森遠征 その22
2023.04.13● 青森県 ●
-----  青函トンネル記念館駅から乗車したケーブ-----
19137: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その11
2023.04.13● 東京都 ●
-----  三軒茶屋駅に列車が到着します。 300-----
19150: 2023年4月11日の蘇我駅 4098列車
2023.04.13● 千葉県 ●
-----  2023年4月11日(火)、一昨日は仕-----
19140: 只見線経由青森遠征 その21
2023.04.12● 青森県 ●
-----  青函トンネル記念館に来た一番の目的はケ-----
19136: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その10
2023.04.12● 東京都 ●
-----  田園都市線の三軒茶屋駅から少し歩いて世-----
19148: 2023年4月11日の蘇我駅 8178列車
2023.04.12● 千葉県 ●
-----  2023年4月11日(火)、昨日は仕事-----
19146: 2023年4月11日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.11● 千葉県 ●
-----  2023年4月11日(火)、本日は仕事-----
19139: 只見線経由青森遠征 その20
2023.04.11● 青森県 ●
-----  青函トンネル記念館内の展示を見学して回-----
19118: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その09
2023.04.11● 東京都 ●
-----  渋谷駅から乗車した列車を三軒茶屋駅で下-----
19145: 2023年4月10日の蘇我駅 4098列車
2023.04.11● 千葉県 ●
-----  2023年4月10日(月)、昨日は仕事-----
19123: 只見線経由青森遠征 その19
2023.04.10● 青森県 ●
-----  今回の目的地である青函トンネル記念館に-----
19117: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その08
2023.04.10● 東京都 ●
-----  東急線ワンデーパスを購入して再び改札口-----
19096: 阪急電鉄乗り潰し その22
2023.04.10● 滋賀県 ●
-----  石山寺駅から乗車した列車でびわ湖浜大津-----
19122: 只見線経由青森遠征 その18
2023.04.09● 青森県 ●
-----  レンタカーを借りて目的地に向かう途中で-----
19116: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その07
2023.04.09● 東京都 ●
-----  永田町駅から乗車した列車を半蔵門線の起-----
19130: 2023年4月8日の蘇我駅 8178列車
2023.04.09● 千葉県 ●
-----  2023年4月8日(土)、昨日も出勤時-----
19121: 只見線経由青森遠征 その17
2023.04.08● 青森県 ●
-----  2022年10月24日(月)、遠征2日-----
19115: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その06
2023.04.08● 東京都 ●
-----  永田町駅からは半蔵門線に乗ります。 6-----
19128: 2023年4月7日の蘇我駅 8178列車
2023.04.08● 千葉県 ●
-----  2023年4月7日(金)、昨日は出勤時-----
19120: 只見線経由青森遠征 その16
2023.04.07● 青森県 ●
-----  仙台から乗車したはやぶさ41号は終点の-----
19114: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その05
2023.04.07● 東京都 ●
-----  新木場駅から乗車した列車を永田町駅で下-----
19126: 2023年4月6日の蘇我駅 4098列車
2023.04.07● 千葉県 ●
-----  2023年4月6日(木)、昨日は仕事帰-----
19125: 2023年4月6日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.06● 千葉県 ●
-----  2023年4月6日(木)、本日は仕事帰-----
19119: 只見線経由青森遠征 その15
2023.04.06● 宮城県 ●
-----  やまびこ151号は終点仙台駅に到着しま-----
19113: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その04
2023.04.06● 東京都 ●
-----  JRの新木場駅から東京メトロの新木場駅-----
19078: 阪急電鉄乗り潰し その21
2023.04.06● 滋賀県 ●
-----  石山寺駅駅舎と停車中の電車です。 61-----
19085: 只見線経由青森遠征 その14
2023.04.05● 福島県 ●
-----  郡山駅の新幹線乗り場にやってきました。-----
19095: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その03
2023.04.05● 東京都 ●
-----  蘇我駅から乗車した列車は新木場駅で下車-----
19111: 2023年4月4日の蘇我駅 4098列車
2023.04.05● 千葉県 ●
-----  2023年4月4日(火)、昨日も仕事帰-----
19109: 2023年4月4日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.04.04● 千葉県 ●
-----  2023年4月4日(火)、本日は仕事帰-----
19083: 只見線経由青森遠征 その13
2023.04.04● 福島県 ●
-----  会津若松駅から乗車した快速あいづ号は終-----
19094: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その02
2023.04.04● 千葉県 ●
-----  姉ヶ崎駅から乗車してきた列車を蘇我駅で-----
19108: 2023年4月3日の蘇我駅 4098列車
2023.04.04● 千葉県 ●
-----  2023年4月3日(月)、昨日は仕事帰-----
19082: 只見線経由青森遠征 その12
2023.04.03● 福島県 ●
-----  終点会津若松駅に到着しました。 ロング-----
19093: 東急電鉄・横浜市営地下鉄乗り潰し その01
2023.04.03● 千葉県 ●
-----  2022年11月13日(日)、この日は-----
19106: 2023年4月2日の蘇我駅 8178列車
2023.04.03● 千葉県 ●
-----  2023年4月2日(日)、昨日も出勤時-----
19081: 只見線経由青森遠征 その11
2023.04.02● 福島県 ●
-----  只見駅からの運転再開区間には多くの地元-----
19092: 始発ちゃん大阪個展へ行く その77
2023.04.02● 大阪府 ●
-----  尼崎駅で撮影した5711編成が到着、折-----
19104: 2023年4月1日の蘇我駅 8178列車
2023.04.02● 千葉県 ●
-----  2023年4月1日(土)、昨日も出勤時-----
19080: 只見線経由青森遠征 その10
2023.04.01● 福島県 ●
-----  只見線の駅名標です。 只見駅に停車中の-----
19091: 始発ちゃん大阪個展へ行く その76
2023.04.01● 大阪府 ●
-----  尼崎駅から乗した列車は大阪梅田駅に到着-----
19102: 2023年3月31日の蘇我駅 8178列車
2023.04.01● 千葉県 ●
-----  2023年3月31日(金)、昨日は出勤-----
19079: 只見線経由青森遠征 その09
2023.03.31● 福島県 ●
-----  小出駅から乗車した列車は只見駅に到着し-----
19090: 始発ちゃん大阪個展へ行く その75
2023.03.31● 兵庫県 ●
-----  阪神の尼崎駅に戻ってきました。 乗車す-----
19100: 2023年3月30日の蘇我駅 4098列車
2023.03.31● 千葉県 ●
-----  2023年3月30日(木)、昨日は仕事-----
19099: 2023年3月30日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.03.30● 千葉県 ●
-----  2023年3月30日(木)、本日は仕事-----
19074: 只見線経由青森遠征 その08
2023.03.30● 新潟県 ●
-----  途中駅でShu*Kura使用の臨時列車と交換し-----
19069: 始発ちゃん大阪個展へ行く その74
2023.03.30● 兵庫県 ●
-----  2本目の列車が行ってからしばらく間が開-----
19077: 阪急電鉄乗り潰し その20
2023.03.30● 滋賀県 ●
-----  石山寺駅の改札口です。 改札の外に出ま-----
19073: 只見線経由青森遠征 その07
2023.03.29● 新潟県 ●
-----  そろそろドアが開きそうなので列に並んで-----
19068: 始発ちゃん大阪個展へ行く その73
2023.03.29● 兵庫県 ●
-----  緑色のNO.1が行った後、すぐに黄色の-----
19076: 阪急電鉄乗り潰し その19
2023.03.29● 滋賀県 ●
-----  坂本比叡山口駅から乗車した列車で石山坂-----
19072: 只見線経由青森遠征 その06
2023.03.28● 新潟県 ●
-----  乗車する列車の後部車両のキハ110-2-----
19067: 始発ちゃん大阪個展へ行く その72
2023.03.28● 兵庫県 ●
-----  尼崎駅から炎天下を歩いてやってきたのは-----
19088: 2023年3月27日の蘇我駅 4098列車
2023.03.28● 千葉県 ●
-----  2023年3月27日(月)、昨日は仕事-----
19087: 2023年3月27日の姉ヶ崎駅 1122M
2023.03.27● 千葉県 ●
-----  2023年3月27日(月)、本日姉ヶ崎-----
19071: 只見線経由青森遠征 その05
2023.03.27● 新潟県 ●
-----  小出駅の改札口付近の様子です。 再び駅-----
19065: 始発ちゃん大阪個展へ行く その71
2023.03.27● 兵庫県 ●
-----  新開地駅から乗車した列車を尼崎駅で下車-----
19048: 阪急電鉄乗り潰し その18
2023.03.27● 滋賀県 ●
-----  坂本比叡山口駅のホームに停車中の700-----
19070: 只見線経由青森遠征 その04
2023.03.26● 新潟県 ●
-----  浦佐駅から乗車した列車を小出駅で下車し-----
19064: 始発ちゃん大阪個展へ行く その70
2023.03.26● 兵庫県 ●
-----  新開地駅の阪神・阪急乗り場の駅名標です-----
19046: 阪急電鉄乗り潰し その17
2023.03.26● 滋賀県 ●
-----  坂本比叡山口駅駅舎です。 駅名が表示が-----
19058: 只見線経由青森遠征 その03
2023.03.25● 新潟県 ●
-----  浦佐駅在来線ホームに移動してきました。-----
19055: 始発ちゃん大阪個展へ行く その69
2023.03.25● 兵庫県 ●
-----  湊川駅から1駅の乗車で終点の新開地駅に-----
19045: 阪急電鉄乗り潰し その16
2023.03.25● 滋賀県 ●
-----  京阪大津京駅から乗車した列車は終点の坂-----
19057: 只見線経由青森遠征 その02
2023.03.24● 新潟県 ●
-----  東京駅から乗車したとき315号を浦佐駅-----
19054: 始発ちゃん大阪個展へ行く その68
2023.03.24● 兵庫県 ●
-----  神戸電鉄湊川駅の改札口までやってきまし-----
19062: 2023年3月23日の蘇我駅 4098列車
2023.03.24● 千葉県 ●
-----  2023年3月23日(木)、昨日も仕事-----
19056: 只見線経由青森遠征 その01
2023.03.23● 東京都 ●
-----  2022年10月23日(日)、この日は-----
19053: 始発ちゃん大阪個展へ行く その67
2023.03.23● 兵庫県 ●
-----  新神戸駅から乗車した列車を湊川公園駅で-----
19060: 2023年3月22日の蘇我駅 4098列車
2023.03.23● 千葉県 ●
-----  2023年3月22日(水)、昨日は仕事-----
19051: 福岡遠征2022 その57
2023.03.22● 福岡県 ●
-----  博多南駅から乗車してきた列車で博多駅に-----
19052: 始発ちゃん大阪個展へ行く その66
2023.03.22● 兵庫県 ●
-----  再び神戸市営地下鉄の新神戸駅に戻ってき-----
19049: 2023年3月19日の蘇我駅 934Y列車
2023.03.22● 千葉県 ●
-----  2023年3月19日(日)、この日は出-----
19050: 福岡遠征2022 その56
2023.03.21● 福岡県 ●
-----  博多南駅の改札口と切符売り場です。 ホ-----
19034: 始発ちゃん大阪個展へ行く その64
2023.03.21● 兵庫県 ●
-----  あと少しで摩耶ケーブル駅に到着します。-----
19038: 阪急電鉄乗り潰し その15
2023.03.21● 滋賀県 ●
-----  大津市役所前駅から乗車した列車をまた1-----
19030: 福岡遠征2022 その55
2023.03.20● 福岡県 ●
-----  博多駅から乗車した列車は終点博多南駅に-----
19033: 始発ちゃん大阪個展へ行く その63
2023.03.20● 兵庫県 ●
-----  中間点までやってきました。 にじあじさ-----
19043: 2023年3月19日の蘇我駅 4098列車
2023.03.20● 千葉県 ●
-----  2023年3月19日(日)、昨日は仕事-----
19029: 福岡遠征2022 その54
2023.03.19● 福岡県 ●
-----  博多駅からは博多南線に乗車するため、新-----
19032: 始発ちゃん大阪個展へ行く その62
2023.03.19● 兵庫県 ●
-----  虹駅から引き上げます。 改札口付近の様-----
19018: 阪急電鉄乗り潰し その14
2023.03.19● 滋賀県 ●
-----  大津市役所前駅駅舎です。 また移動する-----
19028: 福岡遠征2022 その53
2023.03.18● 福岡県 ●
-----  新飯塚駅から乗車した列車は終点の博多駅-----
19021: 始発ちゃん大阪個展へ行く その61
2023.03.18● 兵庫県 ●
-----  虹駅の駅名標です。 正式名称が虹駅なの-----
19040: 2023年3月17日の蘇我駅 4098列車
2023.03.18● 千葉県 ●
-----  2023年3月17日(金)、昨日は仕事-----
19027: 福岡遠征2022 その52
2023.03.17● 福岡県 ●
-----  新飯塚駅からは筑豊本線の列車に乗り換え-----
19020: 始発ちゃん大阪個展へ行く その60
2023.03.17● 兵庫県 ●
-----  546.5‰の勾配標です。 摩耶ケーブ-----
19017: 阪急電鉄乗り潰し その13
2023.03.17● 滋賀県 ●
-----  三井寺駅から乗車した列車は1駅で下車し-----
19022: 福岡遠征2022 その51
2023.03.16● 福岡県 ●
-----  田川後藤寺駅から乗車した列車は新飯塚駅-----
19019: 始発ちゃん大阪個展へ行く その59
2023.03.16● 兵庫県 ●
-----  トンネルの出口に近づくと中間地点が見え-----
19036: 2023年3月15日の蘇我駅 4098列車
2023.03.16● 千葉県 ●
-----  2023年3月15日(水)、昨日は仕事-----
19013: 福岡遠征2022 その50
2023.03.15● 福岡県 ●
-----  後藤寺線からの列車が姿を見せました。 -----
19009: 始発ちゃん大阪個展へ行く その58
2023.03.15● 兵庫県 ●
-----  摩耶ケーブル駅から発車して少し行くと2-----
19005: 阪急電鉄乗り潰し その12
2023.03.15● 滋賀県 ●
-----  三井寺駅の構内の様子を横の道路から撮影-----
19012: 福岡遠征2022 その49
2023.03.14● 福岡県 ●
-----  田川後藤寺駅の駅舎です。 駅舎入口から-----
19008: 始発ちゃん大阪個展へ行く その57
2023.03.14● 兵庫県 ●
-----  摩耶ケーブル駅の降車ホーム側から見たカ-----
19025: 2023年3月13日の蘇我駅 8178列車
2023.03.14● 千葉県 ●
-----  2023年3月13日(月)、昨日は出勤-----
19011: 福岡遠征2022 その48
2023.03.13● 福岡県 ●
-----  JR側の1番乗り場にやってきました。 -----
19007: 始発ちゃん大阪個展へ行く その56
2023.03.13● 兵庫県 ●
-----  新神戸駅からバスに乗ってやってきたのは-----
19004: 阪急電鉄乗り潰し その11
2023.03.13● 滋賀県 ●
-----  近江神宮前行きの709+710です。 -----
19010: 福岡遠征2022 その47
2023.03.12● 福岡県 ●
-----  金田駅から乗車した糸田線の列車は終点の-----
19006: 始発ちゃん大阪個展へ行く その54
2023.03.12● 兵庫県 ●
-----  谷上駅から乗車したぬ列車を新神戸駅で下-----
19015: 2023年3月11日の蘇我駅 4098列車
2023.03.12● 千葉県 ●
-----  2023年3月11日(土)、昨日は仕事-----
18991: 福岡遠征2022 その46
2023.03.11● 福岡県 ●
-----  金田駅の駅舎内です。 平日だけ窓口が開-----
18996: 始発ちゃん大阪個展へ行く その53
2023.03.11● 兵庫県 ●
-----  ホームに上がると1000形1118編成-----
19003: 阪急電鉄乗り潰し その10
2023.03.11● 滋賀県 ●
-----  618+617を後追いでも撮影。 近江-----
18990: 福岡遠征2022 その45
2023.03.10● 福岡県 ●
-----  1番乗り場側から改めて403を撮影して-----
18995: 始発ちゃん大阪個展へ行く その52
2023.03.10● 兵庫県 ●
-----  谷上駅の切符売り場です。 ここも小変更-----
19001: 2023年3月9日の蘇我駅 4098列車
2023.03.10● 千葉県 ●
-----  2023年3月9日(木)、昨日も仕事帰-----
18989: 福岡遠征2022 その44
2023.03.09● 福岡県 ●
-----  行橋駅から乗車した列車は田川線から伊田-----
18994: 始発ちゃん大阪個展へ行く その51
2023.03.09● 兵庫県 ●
-----  西神中央駅から乗車した列車は谷上駅に到-----
18999: 2023年3月8日の蘇我駅 4098列車
2023.03.09● 千葉県 ●
-----  2023年3月8日(水)、昨日は仕事帰-----
18986: 福岡遠征2022 その43
2023.03.08● 福岡県 ●
-----  田川伊田駅から乗車した列車は田川線終点-----
18993: 始発ちゃん大阪個展へ行く その50
2023.03.08● 兵庫県 ●
-----  西神中央駅の駅舎です。 再び改札を通っ-----
18997: 阪急電鉄乗り潰し その09
2023.03.08● 滋賀県 ●
-----  びわ湖浜大津~三井寺間の併用軌道区間で-----
18985: 福岡遠征2022 その42
2023.03.07● 福岡県 ●
-----  直方行きが出た後の2番乗り場です。 向-----
18992: 始発ちゃん大阪個展へ行く その49
2023.03.07● 兵庫県 ●
-----  長田駅から乗車した列車は西神中央駅に到-----
18987: 2023年3月6日の蘇我駅 8178列車
2023.03.07● 千葉県 ●
-----  2023年3月6日(月)、昨日は休みで-----
18984: 福岡遠征2022 その41
2023.03.06● 福岡県 ●
-----  田川伊田駅の駅舎入り口から見た様子です-----
18972: 始発ちゃん大阪個展へ行く その48
2023.03.06● 兵庫県 ●
-----  新長田駅の西神・山手線乗り場に移動して-----
18983: 2023年3月6日の京葉臨海鉄道 504列車
2023.03.06● 千葉県 ●
-----  2023年3月6日(月)、本日は休みで-----
18981: 2023年3月5日の蘇我駅 4098列車
2023.03.06● 千葉県 ●
-----  2023年3月5日(日)、昨日は仕事帰-----
18968: 福岡遠征2022 その40
2023.03.05● 福岡県 ●
-----  直方駅から乗車した列車は伊田線の終点で-----
18971: 始発ちゃん大阪個展へ行く その47
2023.03.05● 兵庫県 ●
-----  三宮・花時計前駅から乗車した列車は終点-----
18954: 阪急電鉄乗り潰し その08
2023.03.05● 滋賀県 ●
-----  ホーム反対側にやってきたのは石山寺行き-----
18967: 福岡遠征2022 その39
2023.03.04● 福岡県 ●
-----  到着した列車の折り返しは田川伊田行きで-----
18970: 始発ちゃん大阪個展へ行く その46
2023.03.04● 兵庫県 ●
-----  三宮・花時計前駅から地上に出てどこに出-----
18978: 2023年3月3日の蘇我駅 4098列車
2023.03.04● 千葉県 ●
-----  2023年3月3日(金)、昨日も仕事帰-----
18966: 福岡遠征2022 その38
2023.03.03● 福岡県 ●
-----  直方駅平成筑豊鉄道ホーム先端から線路終-----
18969: 始発ちゃん大阪個展へ行く その45
2023.03.03● 兵庫県 ●
-----  和田岬駅から乗車した列車は終点の三宮・-----
18976: 2023年3月2日の蘇我駅 4098列車
2023.03.03● 千葉県 ●
-----  2023年3月2日(木)、昨日も仕事帰-----
18965: 福岡遠征2022 その37
2023.03.02● 福岡県 ●
-----  直方駅の片隅に筑豊平成鉄道の乗り場があ-----
18958: 始発ちゃん大阪個展へ行く その44
2023.03.02● 兵庫県 ●
-----  神戸市営地下鉄海岸線の和田岬駅ホームに-----
18974: 2023年3月1日の蘇我駅 4098列車
2023.03.02● 千葉県 ●
-----  2023年3月1日(水)、昨日は仕事帰-----
18964: 福岡遠征2022 その36
2023.03.01● 福岡県 ●
-----  直方駅までやってきました。 駅前にある-----
18957: 始発ちゃん大阪個展へ行く その43
2023.03.01● 兵庫県 ●
-----  JRの和田岬駅を後にして神戸市営地下鉄-----
18953: 阪急電鉄乗り潰し その07
2023.03.01● 滋賀県 ●
-----  びわ湖浜大津駅に到着しました。 201-----
18960: 福岡遠征2022 その35
2023.02.28● 福岡県 ●
-----  2番乗り場から乗車してきた3007号を-----
18956: 始発ちゃん大阪個展へ行く その42
2023.02.28● 兵庫県 ●
-----  乗車してきた編成は兵庫に向けて折り返し-----
18962: 2023年2月27日の蘇我駅 4098列車
2023.02.28● 千葉県 ●
-----  2023年2月27日(月)、昨日は仕事-----
18959: 福岡遠征2022 その34
2023.02.27● 福岡県 ●
-----  黒崎駅前駅から乗車した列車は終点の筑豊-----
18955: 始発ちゃん大阪個展へ行く その41
2023.02.27● 兵庫県 ●
-----  兵庫駅から乗車した列車は少しの乗車で終-----
18952: 阪急電鉄乗り潰し その06
2023.02.27● 京都府 ●
-----  びわ湖浜大津行きの800系がやってきま-----
18943: 福岡遠征2022 その33
2023.02.26● 福岡県 ●
-----  2022年8月24日(水)、福岡遠征2-----
18945: 始発ちゃん大阪個展へ行く その40
2023.02.26● 兵庫県 ●
-----  兵庫駅和田岬線乗り場の駅名標です。 次-----
18947: 阪急電鉄乗り潰し その05
2023.02.26● 京都府 ●
-----  JRの山科駅を出ると向かいに京阪山科駅-----
18942: 福岡遠征2022 その32
2023.02.25● 福岡県 ●
-----  黒崎駅前駅1番乗り場終端にある案内板で-----
18944: 始発ちゃん大阪個展へ行く その39
2023.02.25● 兵庫県 ●
-----  そろそろ和田岬線の改札口が開く時間なの-----
18949: 2023年2月24日の蘇我駅 4098列車
2023.02.25● 千葉県 ●
-----  2023年2月24日(金)、昨日は仕事-----
18941: 福岡遠征2022 その31
2023.02.24● 福岡県 ●
-----  黒崎駅を出た後は、隣接する筑豊電気鉄道-----
18927: 始発ちゃん大阪個展へ行く その38
2023.02.24● 兵庫県 ●
-----  和田岬線の改札が開くまで暇なので山陽本-----
18946: 阪急電鉄乗り潰し その04
2023.02.24● 京都府 ●
-----  京都駅から乗車した列車を山科駅で下車し-----
18940: 福岡遠征2022 その30
2023.02.23● 福岡県 ●
-----  かわせみやませみ91号がやってきます。-----
18926: 始発ちゃん大阪個展へ行く その37
2023.02.23● 兵庫県 ●
-----  2022年7月28日(木)、遠征2日目-----
18938: 2023年2月22日の蘇我駅 4098列車
2023.02.23● 千葉県 ●
-----  2023年2月22日(水)、昨日も仕事-----
18931: 福岡遠征2022 その29
2023.02.22● 福岡県 ●
-----  八幡駅から1駅乗車して黒崎駅で下車しま-----
18925: 始発ちゃん大阪個展へ行く その36
2023.02.22● 兵庫県 ●
-----  芦屋駅から乗った列車は大開駅で下車しま-----
18936: 2023年2月21日の蘇我駅 4098列車
2023.02.22● 千葉県 ●
-----  2023年2月21日(火)、昨日も仕事-----
18930: 福岡遠征2022 その28
2023.02.21● 福岡県 ●
-----  八幡駅まで戻ってきました。 今度は駅舎-----
18924: 始発ちゃん大阪個展へ行く その35
2023.02.21● 兵庫県 ●
-----  西宮駅から乗車した列車は芦屋駅で下車し-----
18934: 2023年2月20日の蘇我駅 4098列車
2023.02.21● 千葉県 ●
-----  2023年2月20日(月)、昨日は仕事-----
18929: 福岡遠征2022 その27
2023.02.20● 福岡県 ●
-----  八幡駅から炎天下の結構きつい上り坂を歩-----
18923: 始発ちゃん大阪個展へ行く その34
2023.02.20● 兵庫県 ●
-----  武庫川駅から乗車した列車を西宮駅で下車-----
18932: 阪急電鉄乗り潰し その03
2023.02.20● 京都府 ●
-----  東京駅から乗ったのぞみ13号は京都駅で-----
18928: 福岡遠征2022 その26
2023.02.19● 福岡県 ●
-----  門司港駅から乗車してきた列車を八幡駅で-----
18922: 始発ちゃん大阪個展へ行く その33
2023.02.19● 兵庫県 ●
-----  武庫川駅まで戻ってくると駅先の本線との-----
18902: 阪急電鉄乗り潰し その02
2023.02.19● 東京都 ●
-----  9月も東海道新幹線で西へ向かうことにな-----
18916: 福岡遠征2022 その25
2023.02.18● 福岡県 ●
-----  門司港駅には九州の鉄道起点を示す0哩標-----
18914: 始発ちゃん大阪個展へ行く その32
2023.02.18● 兵庫県 ●
-----  武庫川団地前駅ホームから線路終端部を見-----
18919: 2023年2月17日の蘇我駅 4098列車
2023.02.18● 千葉県 ●
-----  2023年2月17日(金)、昨日は仕事-----
18915: 福岡遠征2022 その24
2023.02.17● 福岡県 ●
-----  九州鉄道記念館駅から門司港駅に向かいま-----
18913: 始発ちゃん大阪個展へ行く その31
2023.02.17● 兵庫県 ●
-----  武庫川駅から乗車した列車は武庫川線終点-----
18912: 2023年2月15日の小湊鐵道&いすみ鉄道 その3
2023.02.17● 千葉県 ●
-----  先回りをして22列車が上総鶴舞駅に到着-----
18895: 福岡遠征2022 その23
2023.02.16● 福岡県 ●
-----  九州鉄道記念館駅まで戻ってきました。 -----
18900: 始発ちゃん大阪個展へ行く その30
2023.02.16● 兵庫県 ●
-----  武庫川に架かる歩行者用の橋を渡り西宮市-----
18910: 2023年2月15日の小湊鐵道&いすみ鉄道 その2
2023.02.16● 千葉県 ●
-----  昨日上総中野駅で撮影した列車の小湊鐵道-----
18894: 福岡遠征2022 その22
2023.02.15● 福岡県 ●
-----  EF30形電気機関車を撮影して再び駅に-----
18899: 始発ちゃん大阪個展へ行く その29
2023.02.15● 兵庫県 ●
-----  尼崎駅から乗車した列車を武庫川駅で下車-----
18911: 2023年2月15日の小湊鐵道&いすみ鉄道 その1
2023.02.15● 千葉県 ●
-----  2023年2月15日(水)、本日は休み-----
18908: 2023年2月14日の小金井駅 3054列車
2023.02.15● 栃木県 ●
-----  2023年2月14日(火)、昨日は開業-----
18893: 福岡遠征2022 その21
2023.02.14● 福岡県 ●
-----  オハフ33形と一緒にEF30形電気機関-----
18898: 始発ちゃん大阪個展へ行く その28
2023.02.14● 兵庫県 ●
-----  尼崎駅の大阪梅田方右側には尼崎車庫があ-----
18906: 2023年2月13日の蘇我駅 1090列車
2023.02.14● 千葉県 ●
-----  2023年2月13日(月)、昨日も仕事-----
18892: 福岡遠征2022 その20
2023.02.13● 福岡県 ●
-----  関門海峡めかり駅の近くには保存車両が展-----
18897: 始発ちゃん大阪個展へ行く その27
2023.02.13● 兵庫県 ●
-----  大阪難波駅から乗車した列車は列車の終点-----
18904: 2023年2月12日の蘇我駅 1090列車
2023.02.13● 千葉県 ●
-----  2023年2月12日(日)、昨日は仕事-----
18891: 福岡遠征2022 その19
2023.02.12● 福岡県 ●
-----  門司港レトロ観光線の終点である関門海峡-----
18896: 始発ちゃん大阪個展へ行く その26
2023.02.12● 大阪府 ●
-----  近鉄日本橋駅から1駅乗車で難波線終点の-----
18901: 阪急電鉄乗り潰し その01
2023.02.12● 千葉県 ●
-----  2022年9月18日(日)、この日は9-----
18890: 福岡遠征2022 その18
2023.02.11● 福岡県 ●
-----  九州鉄道記念館駅の駅名標です。 トロッ-----
18884: 始発ちゃん大阪個展へ行く その25
2023.02.11● 大阪府 ●
-----  今度は近鉄日本橋駅です。 近鉄日本橋駅-----
18888: 2023年2月10日の蘇我駅 4098列車
2023.02.11● 千葉県 ●
-----  2023年2月10日(金)、昨日は仕事-----
18886: 福岡遠征2022 その17
2023.02.10● 福岡県 ●
-----  九州鉄道記念館の見学を終え、すぐ近くに-----
18883: 始発ちゃん大阪個展へ行く その24
2023.02.10● 大阪府 ●
-----  恵美須町駅から乗車した列車は1駅、日本-----
18873: 用事のついでの岡山へ その58
2023.02.10● 岡山県 ●
-----  児島駅から乗車した特急南風16号は定時-----
18885: 福岡遠征2022 その16
2023.02.09● 福岡県 ●
-----  記念館2階の展示です。 ここはつばめの-----
18882: 始発ちゃん大阪個展へ行く その23
2023.02.09● 大阪府 ●
-----  阪堺電気軌道の恵美須町駅から歩いて大阪-----
18879: 2023年2月8日の蘇我駅 4098列車
2023.02.09● 千葉県 ●
-----  2023年2月7日(火)、昨日も仕事帰-----
18871: 福岡遠征2022 その15
2023.02.08● 福岡県 ●
-----  九州鉄道記念館本館内部にも古い客車が展-----
18875: 始発ちゃん大阪個展へ行く その22
2023.02.08● 大阪府 ●
-----  我孫子道駅から乗車した電車は恵美須町駅-----
18877: 2023年2月7日の蘇我駅 4098列車
2023.02.08● 千葉県 ●
-----  2023年2月7日(火)、昨日は仕事帰-----
18870: 福岡遠征2022 その14
2023.02.07● 福岡県 ●
-----  14系客車のスハネフ14 11です。 -----
18874: 始発ちゃん大阪個展へ行く その21
2023.02.07● 大阪府 ●
-----  我孫子道止まりのモ708号到着。 我孫-----
18872: 用事のついでの岡山へ その57
2023.02.07● 岡山県 ●
-----  下津井電鉄の廃線跡探索を終え、レンタサ-----
18869: 福岡遠征2022 その13
2023.02.06● 福岡県 ●
-----  次の展示車両は581系クハ581-8で-----
18851: 始発ちゃん大阪個展へ行く その20
2023.02.06● 大阪府 ●
-----  天王寺駅前行きのモ703号です。 我孫-----
18858: 用事のついでの岡山へ その56
2023.02.06● 岡山県 ●
-----  福田駅跡の次は林駅跡です。 林駅の駅名-----
18856: 福岡遠征2022 その12
2023.02.05● 福岡県 ●
-----  481系クハ481-603です。 ボン-----
18850: 始発ちゃん大阪個展へ行く その19
2023.02.05● 大阪府 ●
-----  先ほど我孫子道止まりでやってきたモ35-----
18866: 2023年2月4日の蘇我駅 4098列車
2023.02.05● 千葉県 ●
-----  2023年2月4日(土)、昨日も仕事帰-----
18855: 福岡遠征2022 その11
2023.02.04● 福岡県 ●
-----  お次はキハ07形キハ07 41です。 -----
18849: 始発ちゃん大阪個展へ行く その18
2023.02.04● 大阪府 ●
-----  天王寺駅前行きのモ604号が発車待ちし-----
18864: 2023年2月3日の蘇我駅 4098列車
2023.02.04● 千葉県 ●
-----  2023年2月3日(金)、昨日は仕事帰-----
18854: 福岡遠征2022 その10
2023.02.03● 福岡県 ●
-----  今度はED72形電気機関車、ED72 -----
18848: 始発ちゃん大阪個展へ行く その17
2023.02.03● 大阪府 ●
-----  出庫待機線から出てくるモ705号です。-----
18857: 用事のついでの岡山へ その55
2023.02.03● 岡山県 ●
-----  稗田駅跡から茶屋町方向に進みしばらく走-----
18853: 福岡遠征2022 その09
2023.02.02● 福岡県 ●
-----  EF10形電気機関車EF10 35号機-----
18847: 始発ちゃん大阪個展へ行く その16
2023.02.02● 大阪府 ●
-----  我孫子道駅2番乗り場に停車中の1001-----
18861: 2023年2月1日の蘇我駅 4098列車
2023.02.02● 千葉県 ●
-----  2023年2月1日(水)、昨日は仕事帰-----
18852: 福岡遠征2022 その08
2023.02.01● 福岡県 ●
-----  C59形蒸気機関車C59 1です。 ピ-----
18839: 始発ちゃん大阪個展へ行く その15
2023.02.01● 大阪府 ●
-----  我孫子道駅の駅名標です。 本線の横にあ-----
18841: 用事のついでの岡山へ その54
2023.02.01● 岡山県 ●
-----  柳田駅から進むと今度は右側にホームの様-----
18843: 福岡遠征2022 その07
2023.01.31● 福岡県 ●
-----  九州鉄道記念館で待っていた9600形蒸-----
18838: 始発ちゃん大阪個展へ行く その14
2023.01.31● 大阪府 ●
-----  大和川駅から乗車してきた電車を我孫子道-----
18845: 2023年1月30日の蘇我駅 4098列車
2023.01.31● 千葉県 ●
-----  2023年1月30日(月)、昨日は仕事-----
18842: 福岡遠征2022 その06
2023.01.30● 福岡県 ●
-----  門司港駅から歩いてすぐ近くの九州鉄道記-----
18837: 始発ちゃん大阪個展へ行く その13
2023.01.30● 大阪府 ●
-----  次に大和川橋梁を渡ってきたのはモ353-----
18840: 用事のついでの岡山へ その53
2023.01.30● 岡山県 ●
-----  児島小川駅跡からしばらく走っていると右-----
18833: 福岡遠征2022 その05
2023.01.29● 福岡県 ●
-----  小倉駅から乗車した列車は終点の門司港駅-----
18836: 始発ちゃん大阪個展へ行く その12
2023.01.29● 大阪府 ●
-----  大和川橋梁を渡ってくるモ354です。 -----
18834: 用事のついでの岡山へ その52
2023.01.29● 岡山県 ●
-----  初代児島駅(味野駅)跡から隣の児島小川-----
18832: 福岡遠征2022 その04
2023.01.28● 福岡県 ●
-----  小倉駅在来線ホームにやってきました。 -----
18818: 始発ちゃん大阪個展へ行く その11
2023.01.28● 大阪府 ●
-----  浜寺駅前駅から乗車してきた電車を大和川-----
18830: 2023年1月27日の蘇我駅 4098列車
2023.01.28● 千葉県 ●
-----  2023年1月27日(金)、昨日は仕事-----
18805: 福岡遠征2022 その03
2023.01.27● 福岡県 ●
-----  東京駅から乗ってきたのぞみ7号は小倉駅-----
18817: 始発ちゃん大阪個展へ行く その10
2023.01.27● 大阪府 ●
-----  浜寺公園駅を後にして再び浜寺駅前駅に戻-----
18828: 用事のついでの岡山へ その51
2023.01.27● 岡山県 ●
-----  下津井駅跡から児島駅跡まで戻り、今度は-----
18804: 福岡遠征2022 その02
2023.01.26● 東京都 ●
-----  東京駅東海道新幹線ホームにやってきまし-----
18809: 始発ちゃん大阪個展へ行く その09
2023.01.26● 大阪府 ●
-----  浜寺公園駅の仮駅舎です。 高架化工事を-----
18826: 用事のついでの岡山へ その50
2023.01.26● 岡山県 ●
-----  改めてモハ1001です。 並んでいるモ-----
18803: 福岡遠征2022 その01
2023.01.25● 千葉県 ●
-----  2022年8月23日(火)、この日は8-----
18808: 始発ちゃん大阪個展へ行く その08
2023.01.25● 大阪府 ●
-----  阪堺の浜寺駅前駅から徒歩ですぐに南海の-----
18823: 用事のついでの岡山へ その49
2023.01.25● 岡山県 ●
-----  下津井駅の児島方に廃線跡を跨いでいる道-----
18799: 京都・大阪乗り潰し その114
2023.01.24● 大阪府 ●
-----  JRの新大阪駅からは新幹線に乗りますが-----
18807: 始発ちゃん大阪個展へ行く その07
2023.01.24● 大阪府 ●
-----  浜寺駅前駅の降車専用ホームから駅舎側に-----
18816: 用事のついでの岡山へ その48
2023.01.24● 岡山県 ●
-----  下津井駅前には3階建ての建物が建ってい-----
18798: 京都・大阪乗り潰し その113
2023.01.23● 大阪府 ●
-----  江坂駅から乗車しててきた列車を新大阪駅-----
18806: 始発ちゃん大阪個展へ行く その06
2023.01.23● 大阪府 ●
-----  天王寺駅前駅から乗車した電車は浜寺駅前-----
18821: 2023年1月22日の蘇我駅 4098列車
2023.01.23● 千葉県 ●
-----  2023年1月22日(日)、昨日は仕事-----
18797: 京都・大阪乗り潰し その112
2023.01.22● 大阪府 ●
-----  千里中央駅から江坂駅に戻り、また改札を-----
18796: 始発ちゃん大阪個展へ行く その05
2023.01.22● 大阪府 ●
-----  JRの天王寺駅から阪堺電気軌道に乗り換-----
18815: 用事のついでの岡山へ その47
2023.01.22● 岡山県 ●
-----  下津井駅の構内踏切です。 ホーム横に2-----
18789: 京都・大阪乗り潰し その111
2023.01.21● 大阪府 ●
-----  北大阪急行電鉄の終点である千里中央駅に-----
18795: 始発ちゃん大阪個展へ行く その04
2023.01.21● 大阪府 ●
-----  大阪駅から乗車した列車は天王寺駅に到着-----
18814: 用事のついでの岡山へ その46
2023.01.21● 岡山県 ●
-----  下津井駅構内の様子です。 構内踏切から-----
18788: 京都・大阪乗り潰し その110
2023.01.20● 大阪府 ●
-----  中百舌鳥駅から乗った列車は御堂筋線の起-----
18794: 始発ちゃん大阪個展へ行く その03
2023.01.20● 大阪府 ●
-----  新大阪駅でのぞみ7号から快速西明石行き-----
18793: 用事のついでの岡山へ その45
2023.01.20● 岡山県 ●
-----  児島駅跡から続いてきた遊歩道は終点だっ-----
18787: 京都・大阪乗り潰し その109
2023.01.19● 大阪府 ●
-----  今度は大阪メトロの中百舌鳥駅入り口です-----
18780: 始発ちゃん大阪個展へ行く その02
2023.01.19● 東京都 ●
-----  東京駅東海道新幹線ホームに到着しました-----
18811: 2023年1月18日の蘇我駅 4098列車
2023.01.19● 千葉県 ●
-----  2023年1月18日(水)、昨日は仕事-----
18786: 京都・大阪乗り潰し その108
2023.01.18● 大阪府 ●
-----  堺東駅から乗車した列車を中百舌鳥駅で降-----
18779: 始発ちゃん大阪個展へ行く その01
2023.01.18● 千葉県 ●
-----  2022年7月27日(水)、この日は鉄-----
18792: 用事のついでの岡山へ その44
2023.01.18● 岡山県 ●
-----  東下津井~下津井間の廃線跡です。 鷲羽-----
18785: 京都・大阪乗り潰し その107
2023.01.17● 大阪府 ●
-----  天下茶屋駅から乗車した列車を堺東駅で降-----
18778: 鹿児島遠征2022 その84
2023.01.17● 福岡県 ●
-----  折尾駅鹿児島本線ホームの4・5番ホームに-----
18801: 2023年1月16日の蘇我駅 4098列車
2023.01.17● 千葉県 ●
-----  2023年1月16日(月)、昨日は仕事-----
18784: 京都・大阪乗り潰し その106
2023.01.16● 大阪府 ●
-----  南海の天下茶屋駅1番乗り場で列車を待っ-----
18777: 鹿児島遠征2022 その83
2023.01.16● 福岡県 ●
-----  若松駅から乗車してきた列車は折尾駅6番-----
18791: 用事のついでの岡山へ その43
2023.01.16● 岡山県 ●
-----  鷲羽山駅跡の次は東下津井駅跡です。 東-----
18783: 京都・大阪乗り潰し その105
2023.01.15● 大阪府 ●
-----  大阪メトロの天下茶屋駅から出て、南海電-----
18770: 鹿児島遠征2022 その82
2023.01.15● 福岡県 ●
-----  若松駅からは乗ってきた編成に再び乗車し-----
18767: 用事のついでの岡山へ その42
2023.01.15● 岡山県 ●
-----  トンネルを抜けるとすぐに駅跡が見えてき-----
18773: 京都・大阪乗り潰し その104
2023.01.14● 大阪府 ●
-----  天神橋筋六丁目駅から乗車した列車は堺筋-----
18769: 鹿児島遠征2022 その81
2023.01.14● 福岡県 ●
-----  若松駅の駅舎です。 駅舎内切符売り場と-----
18766: 用事のついでの岡山へ その41
2023.01.14● 岡山県 ●
-----  琴海駅を過ぎたところに架線柱を撤去した-----
18772: 京都・大阪乗り潰し その103
2023.01.13● 大阪府 ●
-----  天神橋筋六丁目駅では堺筋線に乗り換えま-----
18768: 鹿児島遠征2022 その80
2023.01.13● 福岡県 ●
-----  若松駅を出て右側に9600形蒸気機関車-----
18765: 用事のついでの岡山へ その40
2023.01.13● 岡山県 ●
-----  今度は琴海駅の跡地までやってきました。-----
18771: 京都・大阪乗り潰し その102
2023.01.12● 大阪府 ●
-----  太鼓橋今市駅から乗車してきた列車を天神-----
18760: 鹿児島遠征2022 その79
2023.01.12● 福岡県 ●
-----  直方駅から乗車した列車は終点の若松駅に-----
18775: 2023年1月11日の蘇我駅 4098列車
2023.01.12● 千葉県 ●
-----  2023年1月11日(水)、昨日は仕事-----
18747: 京都・大阪乗り潰し その101
2023.01.11● 大阪府 ●
-----  太子橋今市駅で再び谷町線ホームへ来まし-----
18754: 鹿児島遠征2022 その78
2023.01.11● 福岡県 ●
-----  黒崎行きが発車した後、若松行きが入線し-----
18764: 用事のついでの岡山へ その39
2023.01.11● 岡山県 ●
-----  下津伊電鉄の廃線跡は阿津駅跡を過ぎて少-----
18746: 京都・大阪乗り潰し その100
2023.01.10● 大阪府 ●
-----  井高野駅から乗車した列車を太子橋今市駅-----
18753: 鹿児島遠征2022 その77
2023.01.10● 福岡県 ●
-----  BEC819系の愛称はDENCHAです-----
18741: 用事のついでの岡山へ その38
2023.01.10● 岡山県 ●
-----  廃線跡を進むと遊歩道脇が花で彩られてい-----
18745: 京都・大阪乗り潰し その99
2023.01.09● 大阪府 ●
-----  今里駅から乗った列車は今里筋線起点駅の-----
18752: 鹿児島遠征2022 その76
2023.01.09● 福岡県 ●
-----  桂川駅から乗車してきた列車は終点直方駅-----
18740: 用事のついでの岡山へ その37
2023.01.09● 岡山県 ●
-----  備前赤崎~阿津間の廃線跡を進むと踏切跡-----
18744: 京都・大阪乗り潰し その98
2023.01.08● 大阪府 ●
-----  今里駅からは今里筋線に再び乗ります。 -----
18730: 鹿児島遠征2022 その75
2023.01.08● 福岡県 ●
-----  桂川駅ホームから篠栗線吉塚方向を見てい-----
18758: 2023年1月7日の蘇我駅 4098列車
2023.01.08● 千葉県 ●
-----  2023年1月7日(土)、昨日も仕事帰-----
18743: 京都・大阪乗り潰し その97
2023.01.07● 大阪府 ●
-----  南巽駅から乗車した列車を今里駅で下車し-----
18729: 鹿児島遠征2022 その74
2023.01.07● 福岡県 ●
-----  愛称名原田線区間を乗り通して桂川駅に到-----
18756: 2023年1月6日の蘇我駅 4098列車
2023.01.07● 千葉県 ●
-----  2023年1月6日(金)、昨日は仕事帰-----
18742: 京都・大阪乗り潰し その96
2023.01.06● 大阪府 ●
-----  野田阪神駅から乗車した列車を千日前線の-----
18728: 鹿児島遠征2022 その73
2023.01.06● 福岡県 ●
-----  筑前山家駅を発車すると進行方向左側に路-----
18751: 2023年1月5日の小湊鐵道
2023.01.06● 千葉県 ●
-----  2023年1月5日(木)、昨日は休みで-----
18724: 京都・大阪乗り潰し その95
2023.01.05● 大阪府 ●
-----  西長堀駅から乗車した列車は千日前線起点-----
18727: 鹿児島遠征2022 その72
2023.01.05● 福岡県 ●
-----  原田駅筑豊本線ホームの駅名標です。 桂-----
18739: 用事のついでの岡山へ その36
2023.01.05● 岡山県 ●
-----  進行方向左側に備前赤崎駅のホームがあり-----
18723: 京都・大阪乗り潰し その94
2023.01.04● 大阪府 ●
-----  西長堀駅では千日前線に乗り換えます。 -----
18726: 鹿児島遠征2022 その71
2023.01.04● 福岡県 ●
-----  原田駅駅舎です。 駅前から筑豊本線乗り-----
18748: 用事のついでの岡山へ その35
2023.01.04● 岡山県 ●
-----  児島~備前赤崎間の廃線跡続きです。 踏-----
18722: 京都・大阪乗り潰し その93
2023.01.03● 大阪府 ●
-----  大正駅から2駅乗車して西長堀駅で下車し-----
18725: 鹿児島遠征2022 その70
2023.01.03● 福岡県 ●
-----  久留米駅から乗車してきた快速列車は原田-----
18707: 用事のついでの岡山へ その34
2023.01.03● 岡山県 ●
-----  下津井電鉄廃線跡を下津井方向に進みます-----
18721: 京都・大阪乗り潰し その92
2023.01.02● 大阪府 ●
-----  門真南駅から乗車した列車は長堀鶴見緑地-----
18713: 鹿児島遠征2022 その69
2023.01.02● 福岡県 ●
-----  久留米駅の在来線ホームに移動して来まし-----
18694: 用事のついでの岡山へ その33
2023.01.02● 岡山県 ●
-----  さて下津井方向に向けて出発です。 廃線-----
18736: 2023年1月1日の姉ヶ崎駅 3878F
2023.01.01● 千葉県 ●
-----  2023年1月1日(日)、本日は202-----
18720: 京都・大阪乗り潰し その91
2023.01.01● 大阪府 ●
-----  蒲生四丁目駅から乗車した列車を路線終点-----
18711: 鹿児島遠征2022 その68
2023.01.01● 福岡県 ●
-----  新八代駅から久留米駅に移動してきました-----
18693: 用事のついでの岡山へ その32
2023.01.01● 岡山県 ●
-----  皆様明けましておめでとうございます。 -----
18734: 2022年12月31日の姉ヶ崎駅 197M
2022.12.31● 千葉県 ●
-----  2022年12月31日(土)、本日は仕-----
18716: 京都・大阪乗り潰し その90
2022.12.31● 大阪府 ●
-----  蒲生四丁目駅では長堀鶴見緑地線に乗り換-----
18710: 鹿児島遠征2022 その67
2022.12.31● 熊本県 ●
-----  新八代駅新幹線改札の前にはくまモンが尺-----
18732: 2022年12月30日の蘇我駅 1821Y列車
2022.12.31● 千葉県 ●
-----  2022年12月30日(金)、昨日は仕-----
18715: 京都・大阪乗り潰し その89
2022.12.30● 大阪府 ●
-----  太子橋今市駅から乗車した列車を蒲生四丁-----
18709: 鹿児島遠征2022 その66
2022.12.30● 熊本県 ●
-----  八代駅から1駅乗車で新八代駅に到着しま-----
18692: 用事のついでの岡山へ その31
2022.12.30● 岡山県 ●
-----  児島駅に着いた後、レンタサイクルを借り-----
18714: 京都・大阪乗り潰し その88
2022.12.29● 大阪府 ●
-----  ホームを移動して今里筋線ホームに来まし-----
18700: 鹿児島遠征2022 その65
2022.12.29● 熊本県 ●
-----  2022年5月19日(木)、遠征3日目-----
18718: 2022年12月28日の蘇我駅 5907A列車
2022.12.29● 千葉県 ●
-----  2022年12月28日(水)、昨日は仕-----
18697: 京都・大阪乗り潰し その87
2022.12.28● 大阪府 ●
-----  大日駅から乗車してきた列車を乗り換えの-----
18699: 鹿児島遠征2022 その64
2022.12.28● 熊本県 ●
-----  鹿児島中央駅から乗ってきたつばめ328-----
18661: 用事のついでの岡山へ その30
2022.12.28● 岡山県 ●
-----  外側から見た児島駅改札口です。 地元の-----
18696: 京都・大阪乗り潰し その86
2022.12.27● 大阪府 ●
-----  八尾南駅から乗車した列車は今度は谷町線-----
18698: 鹿児島遠征2022 その63
2022.12.27● 鹿児島県 ●
-----  鹿児島交通の廃線跡巡りを終え、レンタカ-----
18706: 2022年12月27日の京葉臨海鉄道 401列車
2022.12.27● 千葉県 ●
-----  2022年12月27日(火)、本日は買-----
18704: 2022年12月26日の蘇我駅 4098列車
2022.12.27● 千葉県 ●
-----  2022年12月26日(月)、昨日も仕-----
18695: 京都・大阪乗り潰し その85
2022.12.26● 大阪府 ●
-----  喜連瓜破駅から乗車した列車は谷町線の終-----
18685: 鹿児島遠征2022 その62
2022.12.26● 鹿児島県 ●
-----  伊集院方から見た上日置駅跡に残るホーム-----
18702: 2022年12月25日の蘇我駅 4098列車
2022.12.26● 千葉県 ●
-----  2022年12月25日(日)、昨日は仕-----
18680: 京都・大阪乗り潰し その84
2022.12.25● 大阪府 ●
-----  谷町四丁目駅から乗車した列車を列車の終-----
18684: 鹿児島遠征2022 その61
2022.12.25● 鹿児島県 ●
-----  上日置駅のスイッチバック引き上げ線から-----
18660: 用事のついでの岡山へ その29
2022.12.25● 岡山県 ●
-----  岡山駅から乗車してきた快速マリンライナ-----
18679: 京都・大阪乗り潰し その83
2022.12.24● 大阪府 ●
-----  谷町線ホームに移動して駅名標を撮影しま-----
18683: 鹿児島遠征2022 その60
2022.12.24● 鹿児島県 ●
-----  上日置駅のスイッチバック引き上げ線跡に-----
18659: 用事のついでの岡山へ その28
2022.12.24● 岡山県 ●
-----  倉敷駅から乗車した列車は終点の岡山駅に-----
18678: 京都・大阪乗り潰し その82
2022.12.23● 大阪府 ●
-----  長田駅から乗車した列車を谷町四丁目駅で-----
18682: 鹿児島遠征2022 その59
2022.12.23● 鹿児島県 ●
-----  上日置駅の手前に構造物を発見しました。-----
18689: 2022年12月22日の蘇我駅 4098列車
2022.12.23● 千葉県 ●
-----  2022年12月22日(木)、昨日も仕-----
18677: 京都・大阪乗り潰し その81
2022.12.22● 大阪府 ●
-----  コスモスクエア駅から乗車した列車は中央-----
18681: 鹿児島遠征2022 その58
2022.12.22● 鹿児島県 ●
-----  公民館の駐車場部分まで戻って来ました。-----
18687: 2022年12月21日の蘇我駅 4098列車
2022.12.22● 千葉県 ●
-----  2022年12月21日(水)、昨日は仕-----
18667: 京都・大阪乗り潰し その80
2022.12.21● 大阪府 ●
-----  コスモスクエア駅中央線ホームに移動して-----
18664: 鹿児島遠征2022 その57
2022.12.21● 鹿児島県 ●
-----  吉利駅の次は日置駅だったのですが、位置-----
18658: 用事のついでの岡山へ その27
2022.12.21● 岡山県 ●
-----  2022年6月17日(金)、この日は朝-----
18666: 京都・大阪乗り潰し その79
2022.12.20● 大阪府 ●
-----  住之江公園駅からコスモスクエア駅に移動-----
18676: 2022年12月20日の京葉臨海鉄道 208列車
2022.12.20● 千葉県 ●
-----  2022年12月20日(火)、本日の京-----
18675: 2022年12月20日の京葉臨海鉄道 402列車
2022.12.20● 千葉県 ●
-----  2022年12月20日(火)、本日の京-----
18663: 鹿児島遠征2022 その56
2022.12.20● 鹿児島県 ●
-----  吉利駅の貨物ホーム跡と思われるホームで-----
18674: 2022年12月20日の京葉臨海鉄道 207列車
2022.12.20● 千葉県 ●
-----  2022年12月20日(科)、本日の京-----
18673: 2022年12月20日の京葉臨海鉄道 401列車
2022.12.20● 千葉県 ●
-----  2022年12月20日(火)、本日先程-----
18671: 2022年12月19日の蘇我駅 4098列車
2022.12.20● 千葉県 ●
-----  2022年12月19日(月)、昨日も仕-----
18665: 京都・大阪乗り潰し その78
2022.12.19● 大阪府 ●
-----  住之江公園駅からは南港ポートタウン線に-----
18662: 鹿児島遠征2022 その55
2022.12.19● 鹿児島県 ●
-----  永吉駅の次は吉利駅跡です。 ここも廃線-----
18669: 2022年12月18日の蘇我駅 4098列車
2022.12.19● 千葉県 ●
-----  2022年12月18日(日)、昨日は仕-----
18650: 京都・大阪乗り潰し その77
2022.12.18● 大阪府 ●
-----  西梅田駅から乗車した列車はそのまま四つ-----
18649: 鹿児島遠征2022 その54
2022.12.18● 鹿児島県 ●
-----  まだ永吉川橋梁の跡のネタが続いています-----
18641: 用事のついでの岡山へ その26
2022.12.18● 岡山県 ●
-----  今度は跨線橋を降りて地平から撮影してい-----
18645: 京都・大阪乗り潰し その76
2022.12.17● 大阪府 ●
-----  西梅田駅2番乗り場に停車中の列車です。-----
18648: 鹿児島遠征2022 その53
2022.12.17● 鹿児島県 ●
-----  永吉川の対岸に渡って改めて橋脚を撮影し-----
18656: 2022年12月16日の蘇我駅 4098列車
2022.12.17● 千葉県 ●
-----  2022年12月16日(金)、昨日も仕-----
18644: 京都・大阪乗り潰し その75
2022.12.16● 大阪府 ●
-----  2022年4月18日(月)、京都・大阪-----
18647: 鹿児島遠征2022 その52
2022.12.16● 鹿児島県 ●
-----  永吉川に残る永吉川橋梁の橋脚を斜め横位-----
18654: 2022年12月15日の蘇我駅 4098列車
2022.12.16● 千葉県 ●
-----  2022年12月15日(木)、昨日も仕-----
18643: 京都・大阪乗り潰し その74
2022.12.15● 大阪府 ●
-----  大阪駅からまた1駅乗車、福島駅で下車し-----
18646: 鹿児島遠征2022 その51
2022.12.15● 鹿児島県 ●
-----  永吉駅跡から廃線跡のサイクリングロード-----
18652: 2022年12月14日の蘇我駅 4098列車
2022.12.15● 千葉県 ●
-----  2022年12月14日(水)、昨日は仕-----
18642: 京都・大阪乗り潰し その73
2022.12.14● 大阪府 ●
-----  新大阪駅から乗った列車は1駅だけ乗車し-----
18629: 鹿児島遠征2022 その50
2022.12.14● 鹿児島県 ●
-----  永吉駅跡から遊歩道を伊集院方向に少し歩-----
18640: 用事のついでの岡山へ その25
2022.12.14● 岡山県 ●
-----  次の上り列車がやって来ました。 MRT-----
18633: 京都・大阪乗り潰し その72
2022.12.13● 大阪府 ●
-----  久宝寺駅から乗車したおおさか東線の列車-----
18628: 鹿児島遠征2022 その49
2022.12.13● 鹿児島県 ●
-----  吹上浜駅の次は永吉駅跡にやって来ました-----
18638: 用事のついでの岡山へ その24
2022.12.13● 岡山県 ●
-----  今度は倉敷市駅から発車した水島行きの国-----
18632: 京都・大阪乗り潰し その71
2022.12.12● 大阪府 ●
-----  JR難波駅から乗車した列車を久宝寺駅で-----
18627: 鹿児島遠征2022 その48
2022.12.12● 鹿児島県 ●
-----  薩摩湖駅の次は吹上浜駅です。 ここも線-----
18636: 2022年12月11日の蘇我駅 4098列車
2022.12.12● 千葉県 ●
-----  2022年12月11日(日)、昨日は仕-----
18631: 京都・大阪乗り潰し その70
2022.12.11● 大阪府 ●
-----  天王寺駅から乗車した列車はJR難波駅に-----
18626: 鹿児島遠征2022 その47
2022.12.11● 鹿児島県 ●
-----  伊作駅から廃線跡を転用した遊歩道を左に-----
18601: 用事のついでの岡山へ その23
2022.12.11● 岡山県 ●
-----  元国鉄車の2連がやって来ました。 水島-----
18630: 京都・大阪乗り潰し その69
2022.12.10● 大阪府 ●
-----  京橋駅から乗車した列車は列車の終点天王-----
18625: 鹿児島遠征2022 その46
2022.12.10● 鹿児島県 ●
-----  北多布施駅の次は南吹上浜駅だったのです-----
18600: 用事のついでの岡山へ その22
2022.12.10● 岡山県 ●
-----  2022年6月16日(木)、この日の夕-----
18622: 京都・大阪乗り潰し その68
2022.12.09● 大阪府 ●
-----  尼崎駅から乗車してきた列車を京橋駅で下-----
18624: 鹿児島遠征2022 その45
2022.12.09● 鹿児島県 ●
-----  南多布施駅の次は北多布施駅跡です。 こ-----
18620: 2022年12月8日の蘇我駅 8178列車
2022.12.09● 千葉県 ●
-----  2022年12月8日(木)、昨日は出勤-----
18612: 京都・大阪乗り潰し その67
2022.12.08● 兵庫県 ●
-----  ホームを移動してJR東西線ホームへ来ま-----
18607: 鹿児島遠征2022 その44
2022.12.08● 鹿児島県 ●
-----  阿多駅から少し進むと枕崎線の廃線跡は広-----
18618: 2022年12月7日の蘇我駅 4098列車
2022.12.08● 千葉県 ●
-----  2022年12月7日(水)、昨日も仕事-----
18611: 京都・大阪乗り潰し その66
2022.12.07● 兵庫県 ●
-----  篠山口駅から乗車した列車は途中駅で少し-----
18606: 鹿児島遠征2022 その43
2022.12.07● 鹿児島県 ●
-----  薩摩万世駅の跡を見た後は、加世田運動公-----
18616: 2022年12月6日の蘇我駅 4098列車
2022.12.07● 千葉県 ●
-----  2022年12月6日(火)、昨日も仕事-----
18610: 京都・大阪乗り潰し その65
2022.12.06● 兵庫県 ●
-----  福知山駅から乗車した列車は列車の終点篠-----
18605: 鹿児島遠征2022 その42
2022.12.06● 鹿児島県 ●
-----  万世線の廃線跡はサイクリングロードにな-----
18614: 2022年12月5日の蘇我駅 4098列車
2022.12.06● 千葉県 ●
-----  2022年12月5日(月)、昨日は仕事-----
18609: 京都・大阪乗り潰し その64
2022.12.05● 京都府 ●
-----  福知山駅4番乗り場の駅名標です。 福知-----
18604: 鹿児島遠征2022 その41
2022.12.05● 鹿児島県 ●
-----  南薩鉄道記念館の見学を終えて外に出まし-----
18599: 用事のついでの岡山へ その21
2022.12.05● 岡山県 ●
-----  三菱自工前駅から乗車した列車は倉敷市駅-----
18608: 京都・大阪乗り潰し その63
2022.12.04● 京都府 ●
-----  亀岡駅から乗車してきた特急はしだて5号-----
18603: 鹿児島遠征2022 その40
2022.12.04● 鹿児島県 ●
-----  南薩鉄道記念館の中の様子です。 貴重な-----
18598: 用事のついでの岡山へ その20
2022.12.04● 岡山県 ●
-----  倉敷貨物ターミナル駅と車庫を見学した後-----
18589: 京都・大阪乗り潰し その62
2022.12.03● 京都府 ●
-----  保津峡駅から亀岡駅に移動してきました。-----
18583: 鹿児島遠征2022 その39
2022.12.03● 鹿児島県 ●
-----  記念館の一角には車内を模した区画もあり-----
18596: 2022年12月2日の蘇我駅 4098列車
2022.12.03● 千葉県 ●
-----  2022年12月2日(金)、昨日も仕事-----
18588: 京都・大阪乗り潰し その61
2022.12.02● 京都府 ●
-----  トロッコ保津峡駅から戻って来たトロッコ-----
18582: 鹿児島遠征2022 その38
2022.12.02● 鹿児島県 ●
-----  車両達に取り付けられていた銘板やナンバ-----
18594: 2022年12月1日の蘇我駅 4098列車
2022.12.02● 千葉県 ●
-----  2022年12月1日(木)、昨日は仕事-----
18587: 京都・大阪乗り潰し その60
2022.12.01● 京都府 ●
-----  保津峡駅の幡生方にもトンネルがあります-----
18581: 鹿児島遠征2022 その37
2022.12.01● 鹿児島県 ●
-----  木製ラッチを抜けて目の前にある車両を模-----
18563: 用事のついでの岡山へ その19
2022.12.01● 岡山県 ●
-----  今度は反対側から国鉄形の4両を撮影。 -----
18586: 京都・大阪乗り潰し その59
2022.11.30● 京都府 ●
-----  馬堀駅から1駅列車に乗って保津峡駅で降-----
18580: 鹿児島遠征2022 その36
2022.11.30● 鹿児島県 ●
-----  加世田バスターミナルの待合室券切符売り-----
18591: 2022年11月29日の蘇我駅 4098列車
2022.11.30● 千葉県 ●
-----  2022年11月29日(火)、昨日は仕-----
18585: 京都・大阪乗り潰し その58
2022.11.29● 京都府 ●
-----  トロッコ亀岡駅から少し歩いて馬堀駅に着-----
18579: 鹿児島遠征2022 その35
2022.11.29● 鹿児島県 ●
-----  加世田駅跡の加世田バスターミナルの敷地-----
18562: 用事のついでの岡山へ その18
2022.11.29● 岡山県 ●
-----  キハ37 103+キハ37 102の組み-----
18584: 京都・大阪乗り潰し その57
2022.11.28● 京都府 ●
-----  終点トロッコ亀岡駅に到着しました。 降-----
18578: 鹿児島遠征2022 その34
2022.11.28● 鹿児島県 ●
-----  加世田駅跡の加世田バスターミナルの敷地-----
18561: 用事のついでの岡山へ その17
2022.11.28● 岡山県 ●
-----  倉敷貨物ターミナル駅に並ぶキハ37形&-----
18574: 京都・大阪乗り潰し その56
2022.11.27● 京都府 ●
-----  トロッコ嵯峨駅から乗車した嵯峨野観光鉄-----
18575: 鹿児島遠征2022 その33
2022.11.27● 鹿児島県 ●
-----  旧加世田駅跡地である加世田バスセンター-----
18560: 用事のついでの岡山へ その16
2022.11.27● 岡山県 ●
-----  止まっていたDD200-601が動き出-----
18568: 京都・大阪乗り潰し その55
2022.11.26● 京都府 ●
-----  トロッコ嵯峨駅の駅名標です。 乗車する-----
18565: 鹿児島遠征2022 その32
2022.11.26● 鹿児島県 ●
-----  阿多駅跡の次は加世田駅跡にやって来まし-----
18572: 2022年11月25日の蘇我駅 4098列車
2022.11.26● 千葉県 ●
-----  2022年11月25日(金)、昨日も仕-----
18567: 京都・大阪乗り潰し その54
2022.11.25● 京都府 ●
-----  トロッコ嵯峨駅駅舎です。 天気の良い日-----
18564: 鹿児島遠征2022 その31
2022.11.25● 鹿児島県 ●
-----  東阿多~阿多間の廃線跡です。 東阿多駅-----
18570: 2022年11月24日の蘇我駅 4098列車
2022.11.25● 千葉県 ●
-----  2022年11月24日(木)、昨日は仕-----
18566: 京都・大阪乗り潰し その53
2022.11.24● 京都府 ●
-----  嵯峨野観光鉄道に乗り換えるため嵯峨嵐山-----
18553: 鹿児島遠征2022 その30
2022.11.24● 鹿児島県 ●
-----  東阿多駅跡から水路を越えて廃線跡を知覧-----
18546: 用事のついでの岡山へ その15
2022.11.24● 岡山県 ●
-----  倉敷貨物ターミナル駅を跨ぐように道路橋-----
18556: 京都・大阪乗り潰し その52
2022.11.23● 京都府 ●
-----  嵯峨嵐山駅ホームから隣接する嵯峨野観光-----
18552: 鹿児島遠征2022 その29
2022.11.23● 鹿児島県 ●
-----  田部田駅付近からは道を間違えたのに気が-----
18558: 2022年11月22日の蘇我駅 8178列車
2022.11.23● 千葉県 ●
-----  2022年11月22日(火)、昨日は出-----
18555: 京都・大阪乗り潰し その51
2022.11.22● 京都府 ●
-----  京都駅から乗車した列車を嵯峨嵐山駅で下-----
18551: 鹿児島遠征2022 その28
2022.11.22● 鹿児島県 ●
-----  薩摩川辺~田部田間の廃線跡です。 奥が-----
18545: 用事のついでの岡山へ その14
2022.11.22● 岡山県 ●
-----  水島駅から倉敷貨物ターミナル駅を目指し-----
18554: 京都・大阪乗り潰し その50
2022.11.21● 京都府 ●
-----  32番乗り場に京都止まりの列車が到着で-----
18550: 鹿児島遠征2022 その27
2022.11.21● 鹿児島県 ●
-----  知覧線廃線跡を辿り薩摩川辺駅付近を彷徨-----
18548: 2022年11月20日の蘇我駅 8178列車
2022.11.21● 千葉県 ●
-----  2022年11月20日(日)、昨日は出-----
18529: 京都・大阪乗り潰し その49
2022.11.20● 京都府 ●
-----  関西空港駅から乗車した特急はるか4号は-----
18534: 鹿児島遠征2022 その26
2022.11.20● 鹿児島県 ●
-----  石走十文字のバス停です。 この辺りが野-----
18544: 用事のついでの岡山へ その13
2022.11.20● 岡山県 ●
-----  水島駅ホームより倉敷貨物ターミナル駅方-----
18528: 京都・大阪乗り潰し その48
2022.11.19● 大阪府 ●
-----  特急はるか車内です。 車内もキティちゃ-----
18533: 鹿児島遠征2022 その25
2022.11.19● 鹿児島県 ●
-----  東川辺駅跡から廃線跡の道を辿ると万之瀬-----
18536: 用事のついでの岡山へ その12
2022.11.19● 岡山県 ●
-----  弥生駅から列車の終点である水島駅にやっ-----
18527: 京都・大阪乗り潰し その47
2022.11.18● 大阪府 ●
-----  再び関西空港駅のホームに戻ると4番乗り-----
18532: 鹿児島遠征2022 その24
2022.11.18● 鹿児島県 ●
-----  少し彷徨って東川辺駅跡付近に到着しまし-----
18541: 2022年11月17日の蘇我駅 4098列車
2022.11.18● 千葉県 ●
-----  2022年11月17日(木)、昨日は仕-----
18526: 京都・大阪乗り潰し その46
2022.11.17● 大阪府 ●
-----  関西空港駅のホーム階から改札階への階段-----
18531: 鹿児島遠征2022 その23
2022.11.17● 鹿児島県 ●
-----  鬱蒼としたこの場所は小野駅跡付近になり-----
18535: 用事のついでの岡山へ その11
2022.11.17● 岡山県 ●
-----  まだ弥生駅で撮影しています。 上り列車-----
18525: 京都・大阪乗り潰し その45
2022.11.16● 大阪府 ●
-----  鳳駅から乗車した列車は、日根野駅で紀州-----
18530: 鹿児島遠征2022 その22
2022.11.16● 鹿児島県 ●
-----  知覧線の廃線跡に沿って車を走らせると城-----
18538: 2022年11月15日の蘇我駅 4098列車
2022.11.16● 千葉県 ●
-----  2022年11月15日(火)、昨日は仕-----
18504: 京都・大阪乗り潰し その44
2022.11.15● 大阪府 ●
-----  鳳駅のホームへ戻ると回送の225系が停-----
18520: 鹿児島遠征2022 その21
2022.11.15● 鹿児島県 ●
-----  廃線跡の築堤を進むと麓川に出ました。 -----
18517: 用事のついでの岡山へ その10
2022.11.15● 岡山県 ●
-----  弥生駅での撮影まだ続いています。 今度-----
18503: 京都・大阪乗り潰し その43
2022.11.14● 大阪府 ●
-----  鳳駅に戻ってきて改札口の外に出ます。 -----
18519: 鹿児島遠征2022 その20
2022.11.14● 鹿児島県 ●
-----  知覧線廃線跡知覧~城ヶ崎間です。 ドラ-----
18516: 用事のついでの岡山へ その09
2022.11.14● 岡山県 ●
-----  弥生駅に来た目的は貨物列車撮影です。 -----
18502: 京都・大阪乗り潰し その42
2022.11.13● 大阪府 ●
-----  地上から見た東羽衣駅の別角度です。 左-----
18518: 鹿児島遠征2022 その19
2022.11.13● 鹿児島県 ●
-----  2022年5月18日(水)、鹿児島遠征-----
18522: 2022年11月12日の蘇我駅 4098列車
2022.11.13● 千葉県 ●
-----  2022年11月12日(土)、昨日は仕-----
18501: 京都・大阪乗り潰し その41
2022.11.12● 大阪府 ●
-----  鳳駅から1.7㎞で東羽衣支線の終点であ-----
18497: 鹿児島遠征2022 その18
2022.11.12● 鹿児島県 ●
-----  神田(交通局前)駅から鹿児島市中央駅前-----
18515: 用事のついでにむさしの号乗って来た その4
2022.11.12● 千葉県 ●
-----  立川駅から乗車したあずさ50号は途中ま-----
18514: 用事のついでにむさしの号乗って来た その3
2022.11.12● 東京都 ●
-----  大宮駅から乗車したむさしの号は武蔵野線-----
18500: 京都・大阪乗り潰し その40
2022.11.11● 大阪府 ●
-----  鳳駅東羽衣支線ホームの様子です。 側面-----
18513: 用事のついでにむさしの号乗って来た その2
2022.11.11● 埼玉県 ●
-----  さいたま新都心での会議後は大宮駅に行っ-----
18496: 鹿児島遠征2022 その17
2022.11.11● 鹿児島県 ●
-----  水族館口駅から乗車したのは2140形2-----
18512: 用事のついでにむさしの号乗って来た その1
2022.11.11● 千葉県 ●
-----  2022年11月10日(木)、昨日は裏-----
18499: 用事のついでの岡山へ その08
2022.11.11● 岡山県 ●
-----  弥生駅の駅名標です。 前回弥生駅に来た-----
18488: 京都・大阪乗り潰し その39
2022.11.10● 大阪府 ●
-----  鳳駅で移動して東羽衣支線のホームに来ま-----
18495: 鹿児島遠征2022 その16
2022.11.10● 鹿児島県 ●
-----  上町線の廃線跡を見た後、再び市電の走る-----
18498: 用事のついでの岡山へ その07
2022.11.10● 岡山県 ●
-----  三菱自工前駅から弥生駅に移動してきまし-----

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY »

プロフィール

KD55 101

Author:KD55 101
 千葉県内房線沿線に住む鉄道というシステムが好きな人間です。
 JRは全線乗り潰しが完了しましたが、西九州新幹線が開業したので未乗車区間がまた出来てしまいました。
 最近は、ローカル線と貨物列車がメインになっているようです。
 廃線跡だったりスイッチャーだったりトロッコだったり色々撮ってます。
 基本的にはメジャーなものよりマイナーなものが好きみたい。
 鉄道写真を撮り過ぎて、他のことが出来なくなっているような…。

月別アーカイブ

新・カテゴリー B

◆ 千葉県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 内房線
  △ 外房線
  △ 京葉線
  △ 久留里線
  △ 総武本線
  △ 成田線
  △ 鹿島線
  △ 東金線
  △ 常磐線
 ▲ JR貨物
  △ 千葉機関区
 ▲ 京葉臨海鉄道
 ▲ 小湊鐵道
 ▲ いすみ鉄道
 ▲ ポッポの丘
 ▲ 銚子電気鉄道
 ▲ 千葉都市モノレール
 ▲ 京成電鉄
  △ 本線
  △ 千葉線
  △ 千原線
 ▲ 新京成電鉄
 ▲ 東武鉄道
  △ 野田線
 ▲ 流鉄(旧・総武流山電鉄)
 ▲ 羅須地人鉄道協会まきば線
 ▲ 北総鉄道
 ▲ 【廃線】 三井東圧化学茂原工場専用線
 ▲ 【廃線】 木更津自衛隊専用線
 ▲ 【廃線】 日本曹達千葉工場専用線
◆ 東京都 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 東北新幹線
  △ 山手線
  △ 品鶴線
  △ 京浜東北線
  △ 東海道本線
  △ 東北本線
  △ 中央本線
 ▲ JR東海
  △ 東海道新幹線
 ▲ 東京急行電鉄
  △ 池上線
  △ 世田谷線
 ▲ 京浜急行電鉄
  △ 本線(京急)
  △ 空港線(京急)
 ▲ 小田急電鉄
  △ 小田原線
 ▲ 京王電鉄
  △ 京王線
  △ 井の頭線
 ▲ 東京都交通局
  △ 荒川線
  △ 新宿線
 ▲ 東京メトロ(旧・営団地下鉄)
  △ 東西線(メトロ)
  △ 日比谷線
  △ 丸の内線
 ▲ 東武鉄道
  △ 伊勢崎線
 ▲ 飛鳥山モノレール
 ▲ 日本製紙北王子倉庫専用線(→廃止)
 ▲ 日暮里・舎人ライナー
 ▲ 高尾登山電鉄
◆ 神奈川県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 東海道本線
  △ 横須賀線
  △ 鶴見線
  △ 南武線
 ▲ 京浜急行電鉄
  △ 本線(京急)
  △ 大師線
  △ 久里浜線
 ▲ 横浜高速鉄道
 ▲ 神奈川臨海鉄道
  △ 千鳥線
  △ 浮島線
  △ 本牧線
  △ 横浜本牧駅構外側線
 ▲ 【廃線】 国際埠頭株式会社専用線
 ▲ 江ノ島電鉄
 ▲ 【廃線】 相模運輸倉庫専用線
 ▲ 日本石油輸送川崎メンテナンスセンター
 ▲ JXエネルギー根岸製油所専用線旧・新日本石油精製根岸製油所専用線
 ▲ 小田急電鉄
  △ 小田原線
 ▲ 大山観光電鉄
 ▲ 箱根登山鉄道
  △ 鉄道線(箱根登山)
  △ 鋼索線(箱根登山)
 ▲ 箱根ロープウェイ
 ▲ 伊豆箱根鉄道
  △ 大雄山線
◆ 山梨県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 中央本線
  △ 小海線
 ▲ JR東海
  △ 身延線
 ▲ 富士急行
◆ 静岡県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 伊東線
 ▲ JR東海
  △ 東海道本線
  △ 飯田線
 ▲ 【廃線】 清水港線
 ▲ 伊豆急行
 ▲ 伊豆箱根鉄道
  △ 駿豆線
 ▲ 岳南鉄道
 ▲ 日本製紙富士工場鈴川製造所専用線
 ▲ 静岡鉄道
 ▲ 大井川鐵道
  △ 大井川本線
  △ 井川線
 ▲ 天竜浜名湖鉄道
 ▲ 遠州鉄道
  △ 鉄道線(遠州)
  △ 奥山線
 ▲ 【廃線】 磐城セメント浜松工場専用線
◆ 愛知県 ◆
 ▲ JR東海
  △ 中央本線
  △ 東海道本線
  △ 関西本線
  △ 武豊線
 ▲ 半田市鉄道資料館
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 名古屋線
 ▲ 名古屋鉄道
  △ 三河線
  △ 名古屋本線
  △ 常滑線
  △ 築港線
  △ 河和線
  △ 犬山線
  △ モンキーパークモノレール線(→廃線)
 ▲ 名古屋臨海高速鉄道
 ▲ 名古屋臨海鉄道
 ▲ 豊橋鉄道
  △ 渥美線
  △ 東田本線
 ▲ 衣浦臨海鉄道
  △ 碧南線
  △ 半田線
 ▲ 東海交通事業
  △ 城北線
 ▲ 愛知環状鉄道
◆ 岐阜県 ◆
 ▲ JR東海
  △ 東海道本線赤坂支線
 ▲ 西濃鉄道
  △ 昼飯線(→廃線)
  △ 市橋線
 ▲ 名古屋鉄道
  △ 谷汲線(→廃止)
  △ 揖斐線(→廃止)
  △ 岐阜市内線(→廃止)
  △ 美濃町線(→廃止)
  △ 八百津線(→廃止)
  △ 田神線(→廃止)
  △ 各務原線
  △ 広見線
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 養老線(→養老鉄道
 ▲ 明知鉄道
 ▲ 神岡鉄道(→廃止)
 ▲ 【廃線】 神岡軌道
 ▲ 神岡鉱業専用線(→廃線)
 ▲ 【廃線】 神岡鉱山上部軌道
 ▲ 【廃線】 北恵那鉄道
  △ 北恵那鉄道線
  △ 大井線
 ▲ 長良川鉄道
 ▲ 樽見鉄道
◆ 三重県 ◆
 ▲ JR東海
  △ 関西本線
  △ 参宮線
  △ 紀勢本線
 ▲ 三岐鉄道
  △ 北勢線
  △ 三岐線
 ▲ 貨物鉄道博物館
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 名古屋線
  △ 内部線
  △ 八王子線
 ▲ 養老鉄道
 ▲ 紀州鉱山鉄道
 ▲ 紀和鉱山資料館
 ▲ ダイヘン三重事業所専用線
 ▲ 伊勢鉄道
 ▲ 三菱化学四日市事業所専用線(→廃線)
 ▲ 三菱瓦斯化学四日市工場専用線
 ▲ 昭和四日市石油専用線
 ▲ 石原産業専用鉄道(→廃線)
 ▲ 太平洋セメント四日市出荷センター専用線
 ▲ 【廃線】 国見山石灰鉱業専用線
 ▲ 紀州製紙紀州工場専用線(→廃線)
◆ 滋賀県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 草津線
  △ 東海道本線
 ▲ 近江鉄道
  △ 本線(近江)
  △ 多賀線
  △ 八日市線
 ▲ 京阪電気鉄道
  △ 京津線
  △ 石山坂本線
 ▲ 比叡山鉄道(坂本ケーブル)
 ▲ 信楽高原鐵道

タグ

JR貨物 京葉線 EF65形 電気機関車 貨物列車 蘇我駅 しなの鉄道 しなの鉄道線 屋代駅 電車 中小私鉄 屋代線 長野電鉄 廃線跡 駅舎 駿豆線 伊豆箱根鉄道 E257系 修善寺駅 伊豆箱根3000系 伊豆箱根1300系 駅名標 JR九州 上山田線 JR東日本 内房線 209系 姉ヶ崎駅 綿内駅 日田彦山線 国鉄 油須原線 未成線 橋梁 ディーゼル機関車 専用線 ローカル私鉄 田川線 平成筑豊鉄道 平筑400形 気動車 トロッコ EF210形 三島駅 腕木式信号機 臨海鉄道 京葉臨海鉄道 KD60形 貨車 えちごトキめき鉄道 JR東海 373系 東海道本線 東海道新幹線 新幹線 新大阪駅 JR西日本 207系 神戸本線 大手私鉄 阪急電鉄 糸魚川ジオステーション 糸魚川駅 阪急6000系 廃駅 JRローカル線 伊田線 キハ52形 保存車両 キハ40系 蒸気機関車 北陸新幹線 モノレール 三菱マテリアル東谷工場専用線 横浜市高速鉄道3号線 横浜市営地下鉄 地下鉄 ケーブルカー 皿倉登山鉄道 東急電鉄 相模鉄道 東急5000系 久留里線 E217系 木更津駅 キハE130形 能勢電鉄 山陽新幹線 東京駅 上総亀山駅 千葉駅 外房線 総武本線 EH500形 E231系 東北本線 久留里駅 E131系 E233系 宇都宮ライトレール 路面電車 宇都宮芳賀ライトレール線 車両基地 東京メトロ 東京都交通局 荒川線 都営地下鉄 京成3000形Ⅱ 京都本線 京阪本線 京阪電気鉄道 中央本線 京都市営地下鉄 京津線 255系 東北新幹線 津軽線 GV-E400系 京阪700系 石山坂本線 京阪800系 京阪600系 JR北海道 E5系 仙台駅 本線(阪神) 阪神8000系 阪神電気鉄道 郡山駅 E721系 磐越西線 キハ110系 只見線 会津川口駅 上越線 E129系 山陽3000系 E7系 神鉄5000系 神戸電鉄 有馬線 神戸市6000形 山手線(神戸) 神戸市営地下鉄 博多駅 ヘッドマーク 摩耶ケーブル線 神戸住環境整備公社 鹿児島本線 817系 筑豊本線 北神線 直方駅 筑豊電気鉄道 103系 京阪600形 京阪700形 223系 京都駅 813系 811系 山陽本線 キハ40形 小湊鐵道 上総鶴舞駅 上総中野駅 いすみ鉄道 いすみ300形 N700系 近鉄9020系 近畿日本鉄道 客車 九州鉄道記念館 大阪メトロ 阪堺電気軌道 阪堺モ701形 阪堺線 我孫子道駅 阪堺モ351形 阪堺モ601形 岡山駅 宇野線 JR四国 14系客車 下津井電鉄 9600形 南海電気鉄道 南海本線 221系 御堂筋線 大阪メトロ新20系 関西本線 天王寺駅 大阪環状線 準大手私鉄 高野線 南海6200系 885系 五井駅 五井機関区 小湊キハ200形 415系 八代駅 鹿児島中央駅 鹿児島交通 枕崎線 大阪メトロ20系 浜五井駅 KD55形 四国5000系 115系 水島本線 MRT300形 水島臨海鉄道 倉敷市駅 キハ37形 キハ38形 201系 福知山駅 山陰本線 加世田駅 DE10形 知覧線 倉敷貨物ターミナル駅 キハ30形 弥生駅 281系 225系 E353系 大宮駅 阪和線 鹿児島市交通局 鹿児島中央駅前駅 鹿児島市電 鹿児島9500形 鹿児島2110形 日豊本線 鹿児島1000形 213系 外川駅 銚子電気鉄道 205系 出町柳駅 叡山本線 叡電900系 叡山電鉄 叡電デオ720形 叡電デオ730形 叡電800系 修学院駅 京阪13000系 E2系 仙山線 犬吠駅 石巻線 石巻駅 仙石線 京王電鉄 彼岸花 いすみ350形 キハ28形 京王8000系 京王線 京王9000系 京王7000系 小田急3000形 小田急電鉄 小田原線 本線(山陽) 山陽電気鉄道 小田急1000形 313系 花輪線 TH2100形 天竜浜名湖鉄道 211系 姫路駅 四国8000系 予讃線 四国2000系 松山駅 キハ54形 予土線 キハ32形 始発ちゃん 宇和島駅 キハ185系 701系 奥羽本線 弘前駅 弘南線 弘南7000系 弘南鉄道 天竜二俣駅 C58形 掛川駅 中村線 土佐くろしお鉄道 窪川駅 土讃線 高知駅 四国1000形 とさでん交通 はりまや橋駅 青森駅 E657系 後免線 E127系 大糸線 四国1500形 高徳線 徳島駅 青い森鉄道 キハ100系 牟岐線 阿佐海岸鉄道 キハE130系 武蔵野線 花巻駅 四国1200形 京浜急行電鉄 本線(京急) 千歳線 721系 札幌市営地下鉄 立山黒部貫光 南北線(札幌) 富山地鉄10030形 立山線 富山地方鉄道 富山地鉄14760形 本線(富山地鉄) キヤE193系 227系 和歌山線 富山港線 富山駅 不二越線 黒部峡谷鉄道 黒部EDR形 789系 旭川駅 宗谷本線 函館本線 キハ261系 札幌駅 南海7100系 紀勢本線 あいの風とやま鉄道 和歌山駅 キハ183系 キハ283系 奈良線(近鉄) 橿原線 金沢駅 大阪線 名古屋線 近鉄30000系 683系 北陸本線 521系 キハ120形 越美北線 えちぜん鉄道 リニア鉄道館 福武線 福井鉄道 381系 C57形 117系 室蘭本線 DF200形 113系 西舞鶴駅 宮舞線 KTR700形 京都丹後鉄道 733系 名古屋駅 宮豊線 787系 815系 キハ200系 豊肥本線 久大本線 キハ125形 宮福線 西武鉄道 転車台 名古屋市営地下鉄 長崎本線 783系 名古屋鉄道 名鉄6000系 佐世保線 長崎駅 長崎電気軌道 松浦鉄道 松浦MR600形 キハ85系 キハ25形 筑肥線 唐津線 和歌山2270系 和歌山電鐵 野田線 東武鉄道 伊勢崎線 伊賀鉄道 わたらせ渓谷鐵道 高崎線 高崎駅 信越本線 東武8000系 新潟駅 越後線 E3系 市役所前駅(千葉) 千葉都市0形 千葉都市モノレール 福島駅 阿武急8100系 阿武隈急行 EF510形 千葉都市1000形 飯山線 仙台市地下鉄 北越急行 EF64形 近鉄21000系 近鉄8400系 名鉄3300系 一ノ関駅 E6系 海士有木駅 鶴橋駅 常磐線 近鉄22000系 E531系 名鉄3500系 伊予モハ50形 松山市内線 伊予鉄道 名古屋本線 古町駅 名鉄2200系 高浜線 名鉄5000系 岩国駅 広島駅 広電800形 広島電鉄 広電700形 広電3900形 広電5100形 広電5000形 広電3800形 広電1900形 名鉄1000系 常滑線 近鉄6200系 南大阪線 近鉄6432系 上総山田駅 東室蘭駅 キハ150形 キハ141系 河和線 苫小牧駅 日高本線 近鉄2000系 近鉄四日市駅 三河線 熱海駅 伊東線 十国鋼索線 大多喜駅 伊豆急8000系 静岡駅 大井川本線 大井川鐵道 大井川DD20形 井川線 代行バス 西大分駅 石北本線 スイッチャー コンテナ 遠軽駅 EF81形 ラクテンチ 別府ラクテンチケーブル線 釧路駅 根室本線 石勝線 富良野線 参宮線 105系 宇部線 123系 キハ11形Ⅱ 新山口駅 七尾線 のと鉄道 のとNT200形 甲種輸送 EH200形 神鉄6500系 三木鉄道 能登中島駅 四日市駅 内部線 681系 神鉄1100系 直江津駅 養老鉄道 長野駅 小諸駅 小海線 三田線 651系 別所線 上田電鉄 関東鉄道 常総線 益田駅 上田1000系 キハ126系 キハ187系 美祢線 ひたちなか海浜鉄道 勝田駅 湊線 キハ20形 ひたちなかキハ3710形 ひたちなかキハ22形 阿字ヶ浦駅 ひたちなかキハ2000形 那珂湊駅 バッテリーロコ ミキ300形 キハ3710形 成田線 四国8600系 吉備線 津山線 UR19A 大原駅 高松築港駅 高松琴平電気鉄道 琴平線 琴電1200形 琴電1080形 千葉みなと駅 琴電1300形 米子駅 高松駅 285系 いすみキハ20形 秩父7500系 秩父鉄道 秩父本線 影森駅 大月駅 三峰口駅 呉線 富士急6000系 富士急行 モーターカー V19C 19D 下吉田駅 169系 京成電鉄 本線(京成) UV19A UT5E 京急1500形 V19B 京成3500形 東武10030系 福塩線 芸備線 UR18A 伯備線 篠ノ井線 383系 D51形 明知鉄道 岩村駅 丸ポスト アケチ10形 19G 県庁前駅(千葉) 高山本線 ナガラ300形 長良川鉄道 ナガラ500形 北濃駅 水郡線 山形YR-880形 山形鉄道 左沢線 南阿蘇鉄道 高森線 185系 千葉みなと駅(モノレール) 高森駅 阿蘇DB16形 トロッコ列車 京急新1000形 大雄山線 伊豆箱根5000系 本千葉駅 C12形 熊本駅前駅 熊本市電1200形 熊本市交通局 熊本市電8500形 熊本市電1350形 熊本市電9200形 209系500番台 熊本駅 サボ UM8C W19D UR20A 指宿枕崎線 静岡鉄道 遠州鉄道 鉄道線(遠鉄) 日南線 EF66形 豊橋鉄道 東田本線 豊橋モ780形 ヨ8000形 車掌車 豊橋1800系 渥美線 UT2C 富山10030形 富山市内軌道線 UT5A 青梅線 城端線 高岡駅 高岡軌道線 万葉線 青梅鉄道公園 二塚駅 氷見線 20D C11形 陸羽東線 大船渡線 釜石線 リアス線 三陸鉄道 三陸36-700形 UR17A 里見駅 可部線 飯田線 岩徳線 錦川NT3000形 松本駅 松本3000系 上高地線 アルピコ交通 UF12A 錦川鉄道 小樽市総合博物館 ワム80000形 DD51形 事業用車 秋田駅 キ100形 ジョイフルトレイン 485系 駅弁 留萌本線 羽越本線 指宿駅 札沼線 追分駅(北海道) KTR800形 若桜WT3000形 因美線 若桜鉄道 智頭急行 津山駅 姫新線 津山まなびの鉄道館 烏山線 東武6050系 719系 伊豆箱根7000系 四国7000系 北袖分岐 肥薩線 タキ44000形 近江鉄道 貴生川駅 近江800系 本線(近江) 信楽高原鐵道 SKR400形 千葉機関区 志度線 八日市線 廃線 キハ31形 鞍馬線 琴電600形 電気化学工業青海工場専用鉄道 菜の花 五能線 津軽鉄道 金木駅 津軽21形 倉賀野駅貨物基地 飯坂線 福島交通 福島7000系 タキ43000形 検測車 ハイブリッド気動車 津軽五所川原駅 キハ22形 横田駅  伊豆急行 羅須地人鉄道協会まきば線 ナローゲージ 保存鉄道 上毛電気鉄道 上毛700型 電鈴式踏切 わたらせわ89-310形 神戸駅(群馬) 馬立駅 紫陽花 上総大久保駅 筑波山鋼索鉄道線 筑波観光鉄道 西畑駅 長崎300形 上総川間駅 小湊DB4形 京成3700形 青砥駅 特大貨物 押上線 池島炭鉱 千葉線 土佐くろしお9640形 阿佐線 土佐電600形 土佐電200形 UT13C 伊予鉄モハ50形 伊予鉄3000系 伊予鉄700系 富士山 福井200形 伊予鉄モハ2100形 西武生駅 飯給駅  UT11G 天浜TH2100形 甲子駅 西日本鉄道 天神大牟田線 西鉄5000形 西鉄3000形 三池鉄道 三川坑 富士急1200形 タキ1000形 熊本電気鉄道 阿蘇MT-3000形 人車 三池本線 人吉駅 会津鉄道 香椎線 東山本線 岡山電気軌道 岡軌7900形 岡軌9200形 岡軌3000形 くま川鉄道 くまがわKT500形 肥薩おれんじ鉄道 札幌市交通局 札幌市電 仲ノ町駅 笠上黒生駅 銚電2000形 廃車体 前川駅 旧型客車 増毛駅 タブレット交換 名鉄モ590形 美濃町線 名鉄モ800形 名鉄モ880形 ラッピング車 大洗鹿島線 鹿島臨海鉄道 鹿島臨海キハ6000形 揖斐線 名鉄モ770形 黒野駅 月崎駅 上総久保駅 熊本市電1090形 流鉄 流山駅 流鉄5000形 武豊線 城北線 東海交通事業 由利高原鉄道 案山子 秋田臨海鉄道 小谷松駅 キハ48形 名鉄モ600形 銀杏 高滝駅 森林鉄道 重連 名鉄モ750形 谷汲線 銚電デハ1000形 三次駅 キハ47形 備後落合駅 木次線 スイッチバック 三江線 189系 いすみ200形 下館駅 総元駅 鶴来駅 石川線 北陸鉄道 北陸7000系 ポッポの丘 183系 国吉駅 寝台列車 ひたちなかキハ37100形 頸城鉄道展示資料館 頸城鉄道 百間町駅 鉄道線(箱根登山) 箱根登山鉄道 神岡鉱山上部軌道 上信電鉄 上信150形 上信500形 米坂線 キハ58形 併用軌道 大山観光電鉄 東総元駅 北近畿タンゴ鉄道 宮津線 立山砂防工事専用軌道 加悦SL広場 銚子駅 フラワ2000形 北条鉄道 嵐電モボ2001形 嵐山本線 京福電気鉄道 嵐電モボ611形 江ノ島電鉄 鉱山鉄道 なかよし鉄道 KR500形 鹿島鉄道 神奈川臨海鉄道 NT200形 能登線(のと鉄) 秩父1000系 キハ11形 甘木鉄道 千葉県  三重県 紀州鉱山鉄道 瀞流荘駅 三岐270系 三岐鉄道北勢線 三岐鉄道 戸倉駅 坂城駅 北海道 平岩駅 24系客車 青森県 客車列車 秋田県 仏生山駅 真岡鉄道 岡山県 真岡駅 伯耆大山駅 イルミネーション 関鉄キハ350形 速星駅 伏木駅 新日本石油北信油槽所専用線 西上田駅 AR300形 甘木駅(甘鉄) 北熊本駅 熊電5000系 熊電6000系 長野線 長電3500系 長電8500系 長電1000系 長電2000系 須坂駅 信濃竹原駅 広島県 広電900形 広電3950形 羽前水沢駅 ひたちなかキハ200形 中根駅 近鉄260系 茨城交通 タキ38000形 EF67形 西濃鉄道 中越パルプ二塚工場専用線 軌道バイク 尾小屋DC121 太平洋石炭販売輸送 貨物鉄道 太平洋D400形 太平洋DE600形 知人駅 石川県 白糠線 C61形 士幌線 尾小屋鉄道 幌内線 三笠鉄道記念館 十和田観光電鉄 十和田7700系 七百駅 震災跡 吉原駅 岳南ED40形 岳南鉄道 比奈駅 岳南ED50形 新潟県 米沢駅 土佐電気鉄道 魚梁瀬森林鉄道 EF65 大阪府 阪堺モ161形 三岐ED45形 日立電鉄 塩浜駅(JR) KD60 KD55 名鉄7000系 三岐線 根知駅 本線(福島臨海) 福島臨海鉄道 タキ43000 神岡鉄道 富山県 タキ 茨城交通湊線 林野庁森林技術総合研修所林業機械化センター 大鰐線 蒲原鉄道 秋田内陸縦貫鉄道 AN8800形 小坂鉄道小坂線 小坂精錬小坂鉄道 相模運輸倉庫専用線 焼島駅 北越製紙新潟工場専用線 


« 2023 09  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新・カテゴリー A

◆ 北海道 ◆
 ▲ 【廃線】 幌内線
  △ 三笠トロッコ鉄道
  △ 三笠鉄道記念館
  △ クロフォード記念公園
 ▲ 【廃線】 下夕張森林鉄道
 ▲ 【廃線】 三菱石炭鉱業大夕張鉄道
 ▲ 【廃線】 北海道ちほく高原鉄道
 ▲ 【廃線】 士幌線
 ▲ 【廃線】 白糠線
 ▲ 【廃線】 雄別鉄道
   △ 炭鉱と鉄道館・雄鶴駅
 ▲ 【廃線】 鶴居村営軌道
  △ 鶴居村ふるさと情報館
 ▲ JR北海道
  △ 石北本線
  △ 根室本線
  △ 宗谷本線
  △ 千歳線
  △ 石勝線夕張支線
  △ 函館本線
  △ 釧網本線
  △ 留萌本線
 ▲ 札幌市交通局
  △ 南北線(札幌)
  △ 東豊線
  △ 札幌市電
 ▲ 釧路コールマイン専用線
  △ 【廃線】 太平洋炭礦専用線
 ▲ 大平洋石炭販売輸送
 ▲ 函館市企業局交通部
◆ 青森県 ◆
 ▲ 【廃線】 津軽森林鉄道
 ▲ JR東日本
  △ 東北新幹線
  △ 津軽線
  △ 大湊線
  △ 五能線
  △ 奥羽本線
  △ 八戸線
 ▲ 青い森鉄道
 ▲ 津軽鉄道
 ▲ 弘南鉄道
  △ 大鰐線
  △ 弘南線
  △ 【廃線】 黒石線
 ▲ 十和田観光電鉄(→廃止)
 ▲ 八戸臨海鉄道
 ▲ 三菱製紙八戸工場専用線
◆ 岩手県 ◆
 ▲ 釜石鉱山
 ▲ JR東日本
  △ 大船渡線
  △ 釜石線
  △ 山田線
 ▲ 【廃線】 花巻電鉄
  △ 鉄道線
  △ 軌道線
 ▲ 【廃線】 岩手県営鉄道
 ▲ 三陸鉄道
  △ 北リアス線
  △ 南リアス線
 ▲ IGRいわて銀河鉄道
 ▲ 岩手開発鉄道
◆ 秋田県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 羽越本線
  △ 奥羽本線
  △ 花輪線
  △ 五能線
  △ 田沢湖線
 ▲ JR貨物
  △ 秋田港線
 ▲ 小坂精錬小坂鉄道
  △ 小坂線(→廃線)
  △ 【廃線】 花岡線
 ▲ 秋田内陸縦貫鉄道
 ▲ 秋田臨海鉄道
 ▲ 日本大昭和板紙秋田工場専用線
 ▲ マインランド尾去沢
 ▲ 由利高原鉄道
◆ 山形県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 羽越本線
  △ 左沢線
  △ 米坂線
  △ 陸羽東線
  △ 陸羽西線
  △ 奥羽本線
 ▲ JR貨物
  △ 酒田港線
 ▲ 【廃線】 庄内交通湯野浜線
 ▲ 【廃線】 山形交通
  △ 【廃線】 三山線
 ▲ 水澤化学工業水沢工場専用線(→廃線)
 ▲ 山形鉄道
◆ 宮城県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 気仙沼線
  △ 東北本線
  △ 陸羽東線
  △ 石巻線
  △ 仙石線
 ▲ くりはら田園鉄道(→廃線)
  △ 【廃線】 栗原電鉄
 ▲ 【廃線】 仙北鉄道
 ▲ 仙台臨海鉄道
  △ 臨海本線
  △ 仙台西港線
 ▲ 阿武隈急行
 ▲ 日本製紙岩沼工場専用線
◆ 福島県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 只見線
  △ 磐越西線
  △ 東北本線
 ▲ 会津鉄道
 ▲ 野岩鉄道
 ▲ 福島臨海鉄道
  △ 本線
  △ 【廃線】 小名浜埠頭本線
 ▲ 東邦亜鉛小名浜製錬所専用線
 ▲ 阿武隈急行
◆ 新潟県 ◆
 ▲ 
JR東日本
  △ 磐越西線
  △ 米坂線
  △ 羽越本線
  △ 上越線
  △ 越後線
  △ 白新線
  △ 信越本線
  △ 只見線
 ▲ JR西日本
  △ 大糸線
 ▲ JR貨物
  △ 信越本線貨物支線
 ▲ 【廃線】 国鉄赤谷線
 ▲ 北越急行
 ▲ 【廃線】 蒲原鉄道
 ▲ 新潟交通(→廃止)
 ▲ 北越製紙新潟工場専用線
 ▲ 【廃線】 昭和シェル石油新潟精油所専用線
 ▲ 【廃線】 越後交通
  △ 【廃線】 長岡線
 ▲ 【廃線】 頸城鉄道
  △ 頸城鉄道展示資料館
 ▲ 電気化学工業青海工場専用鉄道
 ▲ 【廃線】 日鉄鉱業赤谷専用軌道
 ▲ 【廃線】 日鉄鉱業赤谷専用鉄道
 ▲ 【廃線】 明星セメント糸魚川工場専用線
◆ 富山県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 北陸本線
  △ 城端線
  △ 高山本線
  △ 氷見線
  △ 富山港線(→廃線)
 ▲ JR貨物
  △ 新湊線
 ▲ 富山ライトレール
 ▲ 富山地方鉄道
  △ 本線
  △ 不二越線
  △ 富山市内軌道線
  △ 立山線
  △ 上滝線
  △ 【廃線】 射水線
  △ 【廃線】 黒部線
 ▲ 黒部峡谷鉄道
 ▲ 立山砂防工事専用軌道
  △ 訓練線
 ▲ 万葉線
  △ 高岡軌道線
  △ 新湊港線
 ▲ 【未成線】 加越能鉄道
  △ 【廃線】 加越線
 ▲ 神岡鉄道(→廃線)
 ▲ 【廃線】 神岡軌道
 ▲ 立山黒部貫光
  △ 鋼索線(立山ケーブル)
 ▲ 【廃線】 日本カーバイド工業魚津工場専用線
 ▲ 中越パルプ高岡工場専用線(旧二塚工場)
 ▲ 【廃線】 日本曹達高岡工場専用線
 ▲ 日産化学富山工場専用線
 ▲ 電気化学工業富山サービスステーション専用線(→廃止)
◆ 石川県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 北陸本線
  △ 七尾線
 ▲ のと鉄道
  △ 七尾線
  △ 【廃線】 能登線
 ▲ 北陸鉄道
  △ 石川線(→一部廃止)
  △ 浅野川線
  △ 【廃線】 能美線
  △ 【廃線】 金名線
 ▲ 【廃線】 尾小屋鉄道
 ▲ ポッポ汽車展示館
 ▲ なかよし鉄道
◆ 福井県 ◆
 ▲ 福井鉄道
  △ 福武線
 ▲ えちぜん鉄道
  △ 勝山永平寺線
  △ 三国芦原線
 ▲ 京福電気鉄道
  △ 永平寺線(→廃止)
 ▲ JR西日本
  △ 北陸本線
 ▲ JR貨物
  △ 敦賀港線
 ▲ 【廃線】 敦賀セメント敦賀工場専用線
◆ 長野県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 小海線
  △ 篠ノ井線
  △ 飯山線
  △ 北陸新幹線
  △ 大糸線
  △ 信越本線
  △ 中央本線
  △ 長野総合車両センター
 ▲ JR東海
  △ 飯田線
  △ 中央本線
 ▲ JR西日本
  △ 大糸線
 ▲ しなの鉄道
  △ しなの鉄道線
  △ 北しなの線
 ▲ 長野電鉄
  △ 長野線
  △ 屋代線(→廃止)
  △ 木島線(→廃止)
 ▲ 新日本石油北信油槽所専用線
 ▲ 日本オイルターミナル上田営業所専用線(→廃止)
 ▲ 上田電鉄
 ▲ アルピコ交通旧・松本電気鉄道
  △ 上高地線
 ▲ 王滝森林鉄道
 ▲ 赤松森林鉄道
◆ 群馬県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 両毛線
  △ 上越線
 ▲ 東武鉄道
  △ 桐生線
 ▲ わたらせ渓谷鐵道
 ▲ 林野庁森林技術総合研修所林業機械化センター
 ▲ 上毛電気鉄道
 ▲ 上信電鉄
◆ 栃木県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 東北本線
  △ 水戸線
  △ 両毛線
  △ 烏山線
 ▲ 東武鉄道
  △ 【廃線】 会沢線
  △ 【廃線】 大叶線
  △ 佐野線
 ▲ 高岳製作所小山事業所専用線
 ▲ 【廃線】 住友セメント葛生専用線
 ▲ 【廃線】 日鉄鉱業羽鶴専用線
 ▲ 真岡鉄道
 ▲ 野岩鉄道
 ▲ わたらせ渓谷鐵道
◆ 埼玉県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 武蔵野線
  △ 東北本線
 ▲ 秩父鉄道
  △ 秩父本線
  △ 三輪線
  △ 【廃線】 武甲線
  △ 秩父鉄道車両公園
 ▲ 【廃線】 秩父セメント秩父第一工場専用線
 ▲ 東武鉄道
 ▲ 西武鉄道
◆ 茨城県 ◆
 ▲ JR東日本
  △ 水戸線
  △ 常磐線
  △ 水郡線
  △ 鹿島線
 ▲ 関東鉄道
   △ 常総線
  △ 竜ヶ崎線
 ▲ ひたちなか海浜鉄道旧・茨城交通
  △ 湊線
 ▲ 栃原金山
 ▲ 鹿島鉄道(→廃止)
 ▲ 鹿島臨海鉄道
  △ 大洗鹿島線
  △ 鹿島臨港線
 ▲ 真岡鉄道
  △ 【未成線】 長倉(真岡)線
 ▲ 【廃線】 筑波鉄道
 ▲ 日立電鉄(→廃止)
 ▲ 【廃線】 日立製作所水戸工場専用線
 ▲ 筑波山観光鉄道
  △ 筑波山鋼索鉄道線

新・カテゴリー C

◆ 京都府 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 東海道本線
  △ 福知山線
  △ 山陰本線
 ▲ 京阪電気鉄道
  △ 鴨東線
  △ 京阪本線
 ▲ 叡山電鉄
  △ 
叡山本線
  △ 鞍馬線
 ▲ 京福電気鉄道
  △ (嵐電)嵐山本線
  △ (嵐電)北野線
  △ 鋼索線(京福)(叡山ケーブル)
  △ 架空索道線(京福)
 ▲ 近畿日本鉄道
  △ 京都線
 ▲ 京都市交通局
  △ 東西線(京都)
 ▲ 北近畿タンゴ鉄道
  △ 宮福線
  △ 宮津線
 ▲ 【廃線】 北丹鉄道
 ▲ 【廃線】 国鉄舞鶴港線
 ▲ 【廃線】 加悦鉄道
  △ 加悦SL広場
 ▲ 【廃線】 日本冶金工業大江山製造所専用鉄道
◆ 大阪府 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 城東貨物線
  △ 関西本線
  △ 阪和線
  △ 東海道本線
 ▲ 近畿日本鉄道
 ▲ 阪堺電気軌道
  △ 阪堺線
  △ 上町線
 ▲ 南海電気鉄道
  △ 南海本線
 ▲ 浜寺公園交通遊園子供汽車
◆ 和歌山県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 阪和線
  △ 和歌山線
 ▲ 南海電気鉄道
  △ 南海本線
 ▲ 和歌山電鐵
 ▲ 新宮営林署大塔線
◆ 兵庫県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陰本線
  △ 加古川線
  △ 福知山線
 ▲ 智頭急行
 ▲ 神戸市交通局
  △ 山手線
 ▲ 神戸電鉄
  △ 神戸高速線
  △ 有馬線
  △ 粟生線
 ▲ 北条鉄道
 ▲ 北近畿タンゴ鉄道
  △ 宮津線
 ▲ 【廃線】 出石鉄道
◆ 鳥取県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陰本線
  △ 因美線
  △ 伯備線
  △ 境港線
 ▲ 王子製紙米子工場専用線
 ▲ 智頭急行
◆ 島根県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陰本線
  △ 木次線
  △ 三江線
 ▲ 一畑電車(旧・一畑電気鉄道)
  △ 北松江線
  △ 大社線
◆ 岡山県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陽本線
  △ 津山線
  △ 宇野線
  △ 伯備線
  △ 姫新線
  △ 芸備線
  △ 因美線
 ▲ 水島臨海鉄道
 ▲ 智頭急行
 ▲ 岡山電気軌道
◆ 広島県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陽本線
  △ 可部線
  △ 岩徳線
  △ 芸備線
  △ 三江線
  △ 木次線
 ▲ 【廃線】 宇品線
 ▲ 広島電鉄
  △ 市内線
  △ 宮島線
◆ 山口県 ◆
 ▲ JR西日本
  △ 山陽本線
 △ 山陰本線
  △ 山陰本線仙崎支線
  △ 山口線
  △ 宇部線
  △ 美祢線
  △ 【廃線】 美祢線大嶺支線
 ▲ 奥萩モノレール
 ▲ 宇部興産伊佐セメント工場専用線
 ▲ 【廃線】 船木鉄道
 ▲ 日本製紙岩国工場専用線
◆ 香川県 ◆
 ▲ JR四国
  △ 予讃線
  △ 高徳線
  △ 土讃線
 ▲ 高松琴平電気鉄道
  △ 琴平線
  △ 長尾線
  △ 志度線
 ▲ 四国ケーブル
  △ 八栗鋼索鉄道線
 ▲ 【廃線】 屋島登山鉄道(屋島ケーブル)
◆ 高知県 ◆
 ▲ JR四国
  △ 土讃線
 ▲ とさでん交通(旧・土佐電気鉄道
  △ 伊野線
  △ 後免線
  △ 桟橋線
  △ 【廃線】 安芸線
 ▲ 土佐くろしお鉄道
  △ 阿佐線
 ▲ 馬路森林鉄道
◆ 愛媛県 ◆
 ▲ JR四国
  △ 予讃線
 ▲ 伊予鉄道
  ▲ 松山市内線
 ▲ マイントピア別子
 ▲ 住友金属鉱山下部鉄道
◆ 福岡県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 鹿児島本線
  △ 久大本線
  △ 筑豊本線
 ▲ 西日本鉄道
  △ 天神大牟田線
  △ 甘木線(西鉄)
  △ 宮地岳線(→廃止)
 ▲ 甘木鉄道
 ▲ 筑豊電気鉄道
 ▲ 三井化学大牟田工場専用鉄道
 ▲ 【廃線】 三池鉄道
 ▲ 新日鐵住金八幡製鐵所専用鉄道
  △ くろがね線
◆ 佐賀県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 鹿児島本線
 ▲ 甘木鉄道
◆ 長崎県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 長崎本線
  △ 大村線
 ▲ 島原鉄道
 ▲ 【廃線】 雲仙鉄道
◆ 熊本県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 鹿児島本線
  △ 豊肥本線
  △ 肥薩線
  △ 九州新幹線
 ▲ 熊本電気鉄道
  △ 菊池線
  △ 藤崎線
 ▲ 熊本市交通局
 ▲ 南阿蘇鉄道
  △ 高森線
 ▲ くまがわ鉄道
 ▲ 肥薩オレンジ鉄道
 ▲ 【廃線】 熊延鉄道
◆ 鹿児島県 ◆
 ▲ JR九州
  △ 肥薩線
  △ 日豊本線
  △ 鹿児島本線
  △ 指宿枕崎線
 ▲ 鹿児島市交通局
 ▲ 肥薩オレンジ鉄道

検索フォーム

タグリスト

カテゴリ

管理人のつぶやき